印刷

ページID:10350

更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

(国)362号(羽鳥・安西3期工区)道路拡幅を計画しています!

国道362号の羽鳥~安西区間では、朝夕のラッシュ時には2km近い交通渋滞が発生するなど、日常生活や産業活動などの大きな支障となってきました。
そのため、交通渋滞の緩和や自転車歩行者の安全確保などに向け、平成14年より拡幅整備事業に着手し、平成27年までに1・2期工区を供用開始しております。現在は、3期工区の整備を推進しています。

全体事業概要

国道362号 羽鳥・安西拡幅 全体事業概要

 平成27年7月 1期工区、2期工区の4車線化供用開始

 平成31年2月 2期工区羽鳥IC交差点完成

 平成31年度  3期工区の計画着手

国道362号_羽鳥・安西拡幅_全体事業概要

 

整備計画(案)

本線部道路の幅員構成

【都市計画道路 日出町羽鳥線W=27m】

本線部道路の幅員構成

 

拡幅整備の必要性(1)

拡幅整備の必要性(1)

~交通渋滞の緩和~

 

拡幅整備の必要性1

4車線化により左折・直進車両が分離され、渋滞の緩和が期待されます!

 

交通量調査結果 ~4車線化の必要性~

 

交通量調査結果

 

拡幅整備の必要性(2)

拡幅整備の必要性(2)

~自転車や歩行者の安全確保~

拡幅整備の必要性2

道路両側に幅の広い歩道(4.5m)が確保され、安全性が向上します!

 

拡幅整備の必要性(3)

拡幅整備の必要性(3)

~災害に強い緊急輸送路の確保~

 

国道362号は静岡県地域防災計画において、第2次緊急輸送路に位置づけられ、災害発生時には優先的に確保すべきルートとなっています。

4車線化により、緊急輸送車両や緊急自動車の走行路が確保しやすくなります。

災害に強い緊急輸送路の確保

4車線化により、災害時の迅速で安全な救急活動や普及活動を支援します!

お問い合わせ

建設局道路部葵南道路整備課工事第2係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館4階

電話番号:054-221-1648

ファックス番号:054-221-1683

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > くらし・手続き > 道路・交通・自転車 > 道路・橋りょう > 道路に関するお知らせ・情報 > (国)362号(羽鳥・安西3期工区)道路拡幅を計画しています!