印刷

ページID:53600

更新日:2024年8月5日

ここから本文です。

静岡市市有資産活用方針

市有資産の活用を着実に進めるため、基本的な考え方や実施体制、仕組みについて明確化した「静岡市市有資産活用方針」を策定しました。

今後は、本活用方針に基づき、市有資産の積極的な利活用を推進してまいります。

また、民間活用の早期実現に向けた新たな取組も創設しました。各取組の詳細については、下記リンクよりご参照ください。

静岡市市有資産活用方針

静岡市市有資産活用方針(令和6年7月策定)(PDF:2,045KB)

活用方針の概要(PDF:706KB)

民間活用の早期実現に向けた新たな取組

(1)静岡市民間発案制度

未利用市有財産の活用について、民間事業者の自由な発想と独自ノウハウにより、市有財産の活用案を自由に提案できる制度です。

(2)廃校施設活用可能性調査事業

市内の閉校した学校施設について、今後の新たな用途での活用を検討するにあたり、どのような活用が可能かを調査・把握することを目的として、活用内容が決定するまでの間、希望者(団体のみ。個人使用はできません。)にグラウンド及び校舎の暫定使用を許可する取扱いです。

(3)市有資産活用に関する事前調査

市が活用可能性を検討している資産について、民間事業者から希望がある場合は、行政財産の場合は目的外使用許可により、普通財産の場合は賃貸借契約の締結により、当該資産における事前の調査を許可する取扱いです。

お問い合わせ

総合政策局社会共有資産利活用推進課資産活用推進室

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館9階

電話番号:054-221-1167

ファックス番号:054-221-1295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?