印刷
ページID:661
更新日:2025年10月14日
ここから本文です。
国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの再交付手続き
紛失や汚損などにより「資格確認書」や「資格情報のお知らせ」の再交付が必要なときの手続き方法をお知らせしています。手続きは、各区保険年金課窓口、インターネット、郵送で行うことができます。
窓口での手続き方法
お近くの区役所の保険年金課にお越しください。
必要書類
本人確認書類
届出者の本人確認書類(顔写真付きの証明書で有効期限内のもの)
委任状
ご本人と別世帯の方が届け出る場合には委任状が必要です。
インターネットでの手続き方法
手続きに必要なもの
届出者の本人確認書類
届出者になることができるのは、世帯主又は住民票上同一世帯の方です。
本人確認書類は、顔写真つきのもの1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、障がい者手帳等)、または顔写真なしのもの2点(官公署発行の通知書、病院の診察券等)をご用意ください。
手続き方法
お住まいの区の手続きフォームからお手続きください。
注意事項
- 有効な「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」がお手元に届いていない(未着)の場合もこちらのフォームから手続きが可能です。
- 手続き完了後、「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」を世帯主あて住民登録住所に郵送します。到着まで1週間程度お時間をいただきますので、お急ぎの場合は、各区役所保険年金課窓口にて手続きをお願いします。
- 申請内容に不備があった場合、修正依頼メールをお送りしますので再申請をお願いします。
郵送での手続き
郵送での手続きも可能です。
この場合、資格確認書・資格情報のお知らせは世帯主あて、住民登録住所へ郵送します。
なお、郵送による手続きは時間がかかりますので、お急ぎの方は窓口へお越しください。(インターネットからも手続きが可能です。)
- 書類は、ボールペンなど消せない筆記用具で記入してください。(鉛筆、消せるボールペンは不可)
- 書類に不備があった場合、書類一式を返送し、再提出をお願いすることもあります。
- 書類は、お住まいの区の保険年金課へ郵送してください。
記載例を参考に、必要事項を記入し、添付書類を同封して送付してください。
特定疾病療養受療証の再交付については、特定疾病療養受療証の交付のページをご覧ください。
添付書類
- 届出者の本人確認書類のコピー(顔写真付きのもの1点又は顔写真がないもの2点)
詳しくは「本人確認書類」を参照ください。 - 委任状(別世帯の方が届け出る場合)(PDF:93KB)/委任状(記載例)(PDF:98KB)
本人確認書類
1点でよいもの(顔写真付きの証明書で有効期限内のもの)
- マイナンバーカード(個人番号カード)※表面(顔写真のある面)のみ
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- その他官公署が発行する証明書等
2点必要なもの(氏名と、生年月日又は住所が記載されているもの)
- 資格確認書等
- 介護保険被保険者証
- 年金手帳
- 年金証書
- その他官公署が発行する証明書等
郵送・問合せ先
- 葵区にお住まいの方
〒420-8602:静岡市葵区追手町5番1号
葵区役所保険年金課:保険第1、第2係
電話:054-221-1070 - 駿河区にお住まいの方
〒422-8550:静岡市駿河区南八幡町10番40号
駿河区役所保険年金課:保険第1、第2係
電話:054-287-8621 - 清水区にお住まいの方
〒424-8701:静岡市清水区旭町6番8号
清水区役所保険年金課:保険係
電話:054-354-2141