印刷

ページID:474

更新日:2025年4月22日

ここから本文です。

マイナンバーカードの電子証明書(公的個人認証サービス)更新手続き

電子証明書の更新期間は電子証明書有効期限の3ヶ月前の翌日から有効期限までとなります。

<例>

  • 2024年10月31日が有効期間満了日の方は2024年8月1日から更新手続きを行うことができます。
  • 2025年1月15日が有効期間満了日の方は2024年10月16日から更新手続きを行うことができます。
  • 2025年6月30日が有効期間満了日の方は2025年4月1日から更新手続きを行うことができます。

(注記)電子証明書の有効期限が満了した後は、更新手続きを行うまでの間、証明書コンビニ交付サービス、マイナポイントの予約・申込やe-Tax等が利用できません。

窓口の混雑について

日中の時間帯においては、電子証明書関連窓口が混雑している場合があります。
お手続きの際には、午前中の早い時間や夕方にお越しいただくか、時間に余裕をもってお越しください。

手続き窓口

手続き窓口については下記のとおりです。
市民サービスコーナー及び郵便局での手続きはできません
 

通常窓口

葵区

  • 葵区役所戸籍住民課(葵区役所1階 窓口)
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
  • 井川支所
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分

駿河区

  • 駿河区役所戸籍住民課(駿河区役所1階 窓口)
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
  • 長田支所
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分

清水区

  • 清水区役所戸籍住民課(清水区役所1階 窓口)
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
  • 蒲原支所
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分

臨時窓口

令和7年度以降、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が到来する方が増加するため、令和10年3月末(予定)まで下記の窓口を開設いたします。
なお、臨時窓口では電子証明書の更新・暗証番号の再設定以外の手続きはできません
マイナンバーカードに関する住所・氏名の変更や在留期間に変更があった場合は、通常窓口でお手続きください。

  • 城東保健福祉エリア複合棟(葵区城東町24番1号)3階第3研修室
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時45分から午後5時
  • 静岡市役所清水庁舎 3階312会議室
    月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分

手続き方法について

電子証明書の更新は電子証明書有効期限の3ヶ月前の翌日から手続きが可能です。
手続きの際には下記をご確認のうえご来庁ください。

お住まいの区以外の戸籍住民課窓口でも更新手続きは可能です。

手続きは予約不要です。

本人が来庁する場合

マイナンバーカードを受け取った際に設定した暗証番号をご確認のうえ、マイナンバーカードをご持参ください。
なお、暗証番号が分からない場合は更新手続きの際に再設定が可能です。ご来庁いただいた際にその旨職員にお伝えください。

代理人が来庁する場合

下記の持ち物をご持参ください

  • 本人のマイナンバーカード
  • 回答書兼委任状(内容をすべて本人が自署し、封かんしたもの)
    注記:「回答書兼委任状」は有効期限の3か月程前に送付される更新の案内に同封されています。
  • 代理人の写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

暗証番号が分からない場合は、暗証番号の再設定の手続きが必要となります。事前に各区戸籍住民課までお問い合わせください。

本ページに関連する情報

お問い合わせ

葵区役所戸籍住民課 

葵区追手町5-1 葵区役所1階

電話番号:054-221-1061

ファックス番号:054-221-1064

駿河区役所戸籍住民課 

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所1階

電話番号:054-287-8611

ファックス番号:054-287-8703

清水区役所戸籍住民課 

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2126

ファックス番号:054-353-8859

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?