印刷

ページID:7049

更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

市政出前講座

市政出前講座では、市民の皆さんのご希望に応じ、市役所の職員が地域に出向き、講座を開催します。

職員の講師料・交通費はかかりません。皆さんに市政に対する理解を深めていただくとともに、市政運営をより身近に感じてもらうことを目的としています。
ぜひ、お気軽にお問合わせください。

講座メニュー

令和7年(2025年)度の講座は、令和7年(2025年)の講座一覧(チラシ)(PDF:500KB)のとおりです。
講座の開催をご希望の場合は、講座一覧に記載の担当課にお問い合わせください。

対象

市内に住むか、通勤・通学する人で構成され、講座当日、10人以上の参加が見込まれるグループ・団体

時間

  • 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始の閉庁日を除く)の午前10時から午後9時までの間で、おおむね2時間以内です。
  • 業務の都合上、皆さんの希望日時に職員を派遣できない場合もありますので、ご了承ください。

会場・費用

  • 会場は、原則として市内に限ります。
  • 会場の手配や準備、費用などはグループ・団体の皆さんにお願いします。
  • 講師料・交通費などは無料です。

申込方法

  1. 開催日時などについて、電話などで担当課へ確認をしてください。
  2. 申込書(PDF:78KB)(申込書(ワード:29KB))に必要事項を記入してください。
    申込書は、各区役所の総合案内、各生涯学習センター・交流館などにも配架します。
  3. 開催希望日の1か月前までにメール、FAX、郵送などで申込書を担当課に提出してください。

問合せ

出前講座に関すること

静岡市コールセンター:054-200-4894
(平日8時00分~20時、土日祝・年末年始8時~17時)

講座の内容や申込に関すること

令和7年(2025年)の講座一覧(チラシ)(PDF:500KB)に記載の担当課へ直接お問い合わせください。
(平日8時30分~17時15分)

ご注意

  • (1)次のような場合、職員の派遣をお断りすることがあります。
    • 公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するおそれのあるとき
    • 政治、宗教、営利などを目的とした催しを行うおそれのあるときなど
  • (2)講座の後、質疑や意見交換を行いますが、陳情や要望を受ける場ではありません。
    また、質疑などの内容によっては、その場でお答えできない場合もあります。ご理解をお願いします。

お問い合わせ

総務局市長公室広報課広聴係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館8階

電話番号:054-221-1354

ファックス番号:054-221-1487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?