印刷

ページID:10394

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

令和5年度 静岡市人権啓発講演会(第2弾)を開催します

毎年、静岡市では人権をテーマとした講演会を開催しています。
令和5年度2回目は以下のテーマで開催いたします。

みんなで考える気づきにくい偏見や差別
~マイクロアグレッションって何?!~

「女性がいると華やかでいいね」「もういい年なんだから無理しないで」

「若いうちはもっと頑張らないと」「外国人なのに日本語とても上手ですね!」…

皆さんもこういった会話、耳にしたことありませんか?

ほめ言葉や親切心から発せられた何気ない言葉…、でも実はこういった言葉でモヤモヤする人、傷つく人がいます。

明らかな差別ではないけれど、なんだかイヤな気分。これって気にしすぎ?

近年、そうした言葉が「マイクロアグレッション」として注目されています。

「マイクロアグレッション」はアメリカで生まれた言葉で、直訳すると「小さな攻撃性」。

無意識の偏見や思い込み、無理解から生まれる、相手を傷つけるような言動を言います。

本講演ではそうしたマイクロアグレッションの問題点、だれもが加害者に、また被害者にもなりえるマイクロアグレッションとの向き合い方について、お話いただきます。

私たち一人ひとりが自分らしく生きられる社会を作るために、気づきにくい偏見や差別について考えてみませんか?

講師紹介

渡辺雅之さん

渡辺 雅之(わたなべ まさゆき)さん
大東文化大学文学部特任教授(教職課程センター)、
専門は生活指導、道徳教育、多文化共生教育
福島県生まれ
埼玉県内で中学校教員として22年間勤務。
TBSドラマ「3年B組金八先生」で、いじめ問題に取り組んだ実践がそのままモデルとして取り上げられる。
現在は大学で教職を目指す学生の指導にあたっている。
ヘイトスピーチへの抗議(カウンター)、UDAC2.0埼玉(投票率を上げる市民の会代表)、埼玉朝鮮学校補助金再開を求める有志の会(共同代表)などの社会運動に関わる。
近年は人権問題に関する講演活動で全国各地を飛び回っている。
著書
『いじめレイシズムを乗り越える「道徳教育」』
『道徳教育のベクトルを変える-その理論と指導法』
『どうなってるんだろう?子どもの法律』
『マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ—やさしく学ぶ人権の話-』 (高文研)
『ヒューマンライツ-人権をめぐる旅へ』(ころから)など 著書多数

開催日時等

日時:2024年120日(土曜日)13時30分~15時15分(開場 13時00分~)
対象:テーマに関心のある方どなたでも 50名(先着順)
参加費:無料(要事前申込み)

会場

駿河区役所 3階会議室
静岡市駿河区南八幡町10-40
JR静岡駅南口から しずてつジャストラインバス みなみ線(内回り)乗車
「駿河区役所静岡新聞社前」下車 バス停すぐ
※駐車場には限りがあります。
なるべく公共交通機関、自転車などでのご来場にご協力ください。

申込み方法

申込フォームQR

「マイクロアグレッションって何?!」申込み受付フォーム(外部サイトへリンク)
上記URL、または左記のQRコードから募集フォームにアクセスし、
お申込みください。
電話で申し込まれる場合は、市コールセンター(TEL:054-200-4894)
までお電話ください。(※申込みは12月4日(月曜日)から。申込順)

チラシ

主催

静岡地域人権啓発活動ネットワーク協議会

お問い合わせ

市民局男女共同参画・人権政策課男女共同参画・人権政策係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1349

ファックス番号:054-221-1782

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・市民活動 > 人権啓発・教育 > 令和5年度 静岡市人権啓発講演会(第2弾)を開催します