水道工事(給水装置工事)申込みの流れ
- 最終更新日:
- 2019年4月1日
普段、何気なく使っている水道や下水道ですが、皆さんは、この水道や下水道が使えるまでの手続きをご存知でしょうか。
ここでは、水道工事(給水装置工事)の申込みから水道が使えるまでを説明します。
なお、下水道工事(排水設備工事)の申請は、こちらへお願いします。
ここでは、水道工事(給水装置工事)の申込みから水道が使えるまでを説明します。
なお、下水道工事(排水設備工事)の申請は、こちらへお願いします。
申請者は、給水装置工事事業者に依頼し、給水装置工事の申込書を上下水道局に提出します。
上下水道局の書類審査に合格したら、給水装置工事事業者は水道工事に着手します。
工事完成後、上下水道局が給水装置の検査を行い、合格となれば、水道の使用ができます。
上下水道局の書類審査に合格したら、給水装置工事事業者は水道工事に着手します。
工事完成後、上下水道局が給水装置の検査を行い、合格となれば、水道の使用ができます。
給水装置工事の申込みに関するお問い合わせ先
葵区・駿河区にお住まいの方
お客様サービス課給水装置係
所在地:葵区七間町15-1
電話:054-270-9135
清水区にお住まいの方
水道事務所給水装置係
所在地:清水区旭町6-8
電話:054-354-2745
お客様サービス課給水装置係
所在地:葵区七間町15-1
電話:054-270-9135
清水区にお住まいの方
水道事務所給水装置係
所在地:清水区旭町6-8
電話:054-354-2745
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 上下水道局 水道部 お客様サービス課 給水装置係
-
所在地:上下水道局庁舎4階
電話:054-270-9135
ファクス:054-270-9137