第3次静岡市環境基本計画(案)に対する意見募集について
- 最終更新日:
- 2023年2月17日

(意見募集を終了いたしました。)
私たちの静岡市は、静岡県の中枢都市として機能する一方、高峰が連なる南アルプスから三保松原の白砂青松に象徴される駿河湾に至る広大で多様な環境を有しています。
これらの豊かな環境は、市民生活の源泉として、賑わいのあるまちの基礎となり、誇るべき財産となっています。
静岡市では、このかけがえのない環境を将来の世代に引き継いでいき、持続可能な社会を実現するため、「第3次静岡市環境基本計画(案)」を策定しました。
この計画案について、次のとおりパブリックコメントを受け付けておりますので、計画案について、ぜひみなさんの様々なご意見をお聞かせください。
ご意見・アイデアお待ちしています!
人と自然が共生し、将来にわたり豊かな営みを続けられるまちを実現するためには、市民・事業者・市それぞれの取組や、連携・協働した取組が大切と考えています。
この計画(案)では、16の環境目標を掲げ、それぞれに期待される取組を記載しました。
「私は、こんなことに取り組むよ!」「こんな取組が進んで欲しい!」
など、みなさんのアイデアをお待ちしています。
この計画(案)では、16の環境目標を掲げ、それぞれに期待される取組を記載しました。
「私は、こんなことに取り組むよ!」「こんな取組が進んで欲しい!」
など、みなさんのアイデアをお待ちしています。
意見募集方法
【計画(案)】
【意見募集期間】
令和4年12月6日(火)から令和5年1月10日(火)まで
(意見募集を終了いたしました。)
【意見募集期間】
令和4年12月6日(火)から令和5年1月10日(火)まで
(意見募集を終了いたしました。)
こちらのパブリックコメントにもご意見をお寄せください!
(意見募集を終了いたしました。)
本市の環境分野の取組の全体像を示す「環境基本計画」に合わせ、その取組方針の一部である
”脱炭素”の取組の具体策を示す「第3次静岡市地球温暖化対策実行計画」と
”ごみ減量”の取組の具体策を示す「静岡市一般廃棄物処理基本計画」の策定に関わるパブリックコメントを実施しています。
環境基本計画(案)にいただきました”脱炭素”と”ごみ減量”に関するご意見は、これらの計画の改定にも反映いたしますが、個別計画にもご意見をお寄せいただけましたら幸いです。
本市の環境分野の取組の全体像を示す「環境基本計画」に合わせ、その取組方針の一部である
”脱炭素”の取組の具体策を示す「第3次静岡市地球温暖化対策実行計画」と
”ごみ減量”の取組の具体策を示す「静岡市一般廃棄物処理基本計画」の策定に関わるパブリックコメントを実施しています。
環境基本計画(案)にいただきました”脱炭素”と”ごみ減量”に関するご意見は、これらの計画の改定にも反映いたしますが、個別計画にもご意見をお寄せいただけましたら幸いです。
意見募集結果
意見募集の結果は、次のとおりです。
1 意見提出者数・・・ 76人
2 意見提出件数・・・102件
3 ご意見の内容やそれに対する市の考え方については、以下のファイルをご覧ください。
【資料1】結果概要(PDF:1MB)
【資料2】意見一覧(PDF:0.4MB)
【資料3】意見を反映させた計画案(概要版)(PDF:1.4MB)
【資料4】意見を反映させた計画案(本編)(PDF:6.6MB)
1 意見提出者数・・・ 76人
2 意見提出件数・・・102件
3 ご意見の内容やそれに対する市の考え方については、以下のファイルをご覧ください。
【資料1】結果概要(PDF:1MB)
【資料2】意見一覧(PDF:0.4MB)
【資料3】意見を反映させた計画案(概要版)(PDF:1.4MB)
【資料4】意見を反映させた計画案(本編)(PDF:6.6MB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 環境創造課 グリーン政策係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1611
ファクス:054-221- 1492