タンデム自転車を貸し出します!
- 最終更新日:
- 2021年12月28日
タンデム自転車とは、前後に2人が乗ることができる自転車です。
カップルや親子で、また目の不自由な方も一緒にサイクリングを楽しむことができます。
静岡県内では、2016年から公道走行が可能になりました。
静岡市では、自転車のまちづくりを推進するため、市の所有するタンデム自転車をイベント主催者等に貸し出します。
カップルや親子で、また目の不自由な方も一緒にサイクリングを楽しむことができます。
静岡県内では、2016年から公道走行が可能になりました。
静岡市では、自転車のまちづくりを推進するため、市の所有するタンデム自転車をイベント主催者等に貸し出します。



貸し出しのルール
1.料金
無料
2.貸出要件
3.貸出期間
3か月以内を原則とします。
4.乗る場所
公道で走行する場合は、許可されている地域内で走行してください。
5.貸出方法
月~金(平日)の9:30~18:00の間で、茶町自転車保管所に直接取りに来てください。
運搬および運搬にかかる費用は利用者の責任・負担のもと行ってください。
6.注意点
乗る際の注意点をよく読み、安全に留意して使用してください。
初めて乗る場合は、道路以外の安全な場所で十分練習したうえで、走行してください。
7.貸出条件
保険加入などの誓約事項に同意していただきます。
破損、紛失などがあった場合、利用者の責任・負担のもと現状復旧をお願いします。
無料
2.貸出要件
- 静岡市民を対象に含む公益的事業を主催する団体等に対し、貸し出します。
- 個人への貸し出しはしておりません。
- 借用の代表者は静岡市在住の18歳以上の方とします。
- 乗用できるのは、サドルに跨ったときに両足が地面につく方とします。
3.貸出期間
3か月以内を原則とします。
4.乗る場所
公道で走行する場合は、許可されている地域内で走行してください。
5.貸出方法
月~金(平日)の9:30~18:00の間で、茶町自転車保管所に直接取りに来てください。
運搬および運搬にかかる費用は利用者の責任・負担のもと行ってください。
6.注意点
乗る際の注意点をよく読み、安全に留意して使用してください。
初めて乗る場合は、道路以外の安全な場所で十分練習したうえで、走行してください。
7.貸出条件
保険加入などの誓約事項に同意していただきます。
破損、紛失などがあった場合、利用者の責任・負担のもと現状復旧をお願いします。
申請方法
(1)お電話(054-221-1570)にて希望日を伝え、仮予約をしてください。
(2)下記より申請書に必要事項を記入し、静岡市交通政策課まで提出してください。
(3)交通政策課よりお電話またはメールで借用日時の確認連絡をさせていただきます。
(4)茶町自転車保管所で受け渡し
(2)下記より申請書に必要事項を記入し、静岡市交通政策課まで提出してください。
(3)交通政策課よりお電話またはメールで借用日時の確認連絡をさせていただきます。
(4)茶町自転車保管所で受け渡し
- 物品借用申請書(タンデム自転車) (その他 : 61KB)
- ウェブで申し込む
タンデム自転車の乗り方
貸し出し時に、タンデム自転車の乗り方説明書と、DVD教材をお渡しします。
しっかりと目を通したうえで、安全に留意して走行を楽しんでください。
(DVD教材提供:さくらの架け橋会)
しっかりと目を通したうえで、安全に留意して走行を楽しんでください。
(DVD教材提供:さくらの架け橋会)
- タンデム自転車の乗り方 (PDF形式 : 689KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 都市局 都市計画部 交通政策課 自転車のまち推進係
-
所在地:静岡庁舎新館7階
電話:054-221-1570
ファクス:054-221-1060