介護保険料をコンビニエンスストアで納付できます!
- 最終更新日:
- 2018年6月8日
平成30年6月20日より、介護保険料をコンビニエンスストアで納付できるようになりました。
時間や曜日を気にせず、納付が可能です。ぜひご活用ください!
時間や曜日を気にせず、納付が可能です。ぜひご活用ください!
コンビニでのお支払いについて
平成30年6月20日以降に発行した納付書で、バーコードが印字された以下の納付書は、コンビニエンスストアで介護保険料のお支払いができます。

※ここにバーコードが印刷されます。
- 毎年6月に一斉発送する年度当初の納入通知書
- 65歳になられた方や静岡市へ転入された方へ月ごとに発送する納入通知書
- 窓口等で随時発行する納付書
- 督促状(ハガキタイプ)

※ここにバーコードが印刷されます。
納付書の変更点
納付書にバーコードが印字されます。
これまでの納入通知書は冊子型でしたが、コンビニエンスストア納付の対応に伴い、納期ごとに1枚ずつ単票で封入されるようになりました。納付書に印字された「期別」や「納期限」をご確認の上、ご使用ください。
これまでの納入通知書は冊子型でしたが、コンビニエンスストア納付の対応に伴い、納期ごとに1枚ずつ単票で封入されるようになりました。納付書に印字された「期別」や「納期限」をご確認の上、ご使用ください。
取扱いコンビニエンスストア
くらしハウス、コミュニティ・ストア、サークルK、サンクス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セーブオン
セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン
MMK設置店(※)
※公共料金収納端末が設定されている店舗
セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン
MMK設置店(※)
※公共料金収納端末が設定されている店舗
コンビニでお取扱いできないもの
以下の納付書等は、コンビニエンスストアでお支払いできませんのでご注意ください。
バーコードの印字がないもの
バーコードの汚損等で読み取りができないもの
金額が訂正されたもの
取扱期限(納期限)の過ぎたもの
※期限の過ぎた納付書は、金融機関等窓口での納付が可能です。
バーコードの印字がないもの
バーコードの汚損等で読み取りができないもの
金額が訂正されたもの
取扱期限(納期限)の過ぎたもの
※期限の過ぎた納付書は、金融機関等窓口での納付が可能です。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 介護保険課 保険料係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1292
ファクス:054-221-1298