【意見の募集は終了しました】(仮称)静岡市歯と口腔の健康づくり推進計画(案)について、市民の皆さまのご意見を募集します。
- 最終更新日:
- 2020年11月27日
生涯にわたる歯と口の健康づくりは、美味しく食事を味わい、会話を楽しむなどといった健康で豊かな生活を送る上で重要な役割を果たしています。
本市では、平成31年4月に施行した「静岡市歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例」に基づき、市民の皆さまが歯と口を健康な状態に保つことにより、いつまでも生き活きと元気に暮らせるよう「(仮称)静岡市歯と口腔の健康づくり推進計画」の策定を進めています。
つきましては、本計画(案)に対するご意見を募集します。
【意見の募集は終了しました。市民の皆様から207件の貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
ご提出いただいたご意見とそれに対する市の考え方は、本ページ下部の「意見募集結果」をご覧ください。】
本市では、平成31年4月に施行した「静岡市歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例」に基づき、市民の皆さまが歯と口を健康な状態に保つことにより、いつまでも生き活きと元気に暮らせるよう「(仮称)静岡市歯と口腔の健康づくり推進計画」の策定を進めています。
つきましては、本計画(案)に対するご意見を募集します。
【意見の募集は終了しました。市民の皆様から207件の貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
ご提出いただいたご意見とそれに対する市の考え方は、本ページ下部の「意見募集結果」をご覧ください。】
意見募集期間【終了しました】
令和2年11月27日(金)~令和2年12月28日(月)
意見募集の閲覧資料
下記をクリックしてご覧ください。
- パブリックコメント概要資料 (PDF形式 : 756KB)
- 計画(案) (PDF形式 : 2.1MB)
意見の提出方法及び提出先【終了しました】
意見応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、持参にて提出いただくほか、下記のリンク先から電子申請でご提出ください。
(1)郵送またはFAXの場合
下記の「意見応募用紙」にご記入のうえ、ご送付ください。
【送付先】
〒420-0846 静岡市葵区城東町24番1号
静岡市役所 保健福祉長寿局健康福祉部健康づくり推進課 口腔保健支援センター
FAX 054-209-1063
(2)持参の場合
下記の「意見応募用紙」にご記入のうえ、ご持参ください。
【提出先】
健康づくり推進課(静岡市役所静岡庁舎新館12階 静岡市葵区追手町5番1号)
健康づくり推進課 口腔保健支援センター(城東保健福祉エリア保健所棟1階)
※開庁時間:8時30分~17時15分(土日祝日のぞく)
(3)電子申請の場合
下記のリンク先から専用フォームに入力し送信してください。
(1)郵送またはFAXの場合
下記の「意見応募用紙」にご記入のうえ、ご送付ください。
【送付先】
〒420-0846 静岡市葵区城東町24番1号
静岡市役所 保健福祉長寿局健康福祉部健康づくり推進課 口腔保健支援センター
FAX 054-209-1063
(2)持参の場合
下記の「意見応募用紙」にご記入のうえ、ご持参ください。
【提出先】
健康づくり推進課(静岡市役所静岡庁舎新館12階 静岡市葵区追手町5番1号)
健康づくり推進課 口腔保健支援センター(城東保健福祉エリア保健所棟1階)
※開庁時間:8時30分~17時15分(土日祝日のぞく)
(3)電子申請の場合
下記のリンク先から専用フォームに入力し送信してください。
意見募集結果
市民の皆様から207件のご意見をいただきました。
ご提出いただいたご意見とそれに対する市の考え方は次のとおりです。
ご提出いただいたご意見とそれに対する市の考え方は次のとおりです。
- パブリックコメントの結果(概要) (PDF形式 : 188KB)
- パブリックコメントの結果一覧(A:計画に反映する)抜粋 (PDF形式 : 423KB)
- パブリックコメントの結果一覧 (PDF形式 : 839KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 口腔保健支援センター
-
所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟1階
電話:054-249-3175
ファクス:054-209-1063