印刷

ページID:2454

更新日:2024年2月27日

ここから本文です。

地域デザインカレッジ2023(自治会・町内会編)

地域デザインカレッジ募集チラシ(イメージ)画像

開催趣旨

令和2年度に静岡市と静岡市自治会連合会が実施した「静岡市全自治会・全連合自治会アンケート」の結果から、自治会や町内会が抱える大きな課題として、「活動の住民参加」「活動の負担」「役員の担い手不足」の3つが浮き彫りになりました。

静岡市内には、およそ1,000の単位自治会・町内会があります。ひと口に自治会・町内会といっても、地域によって事情も背景も異なります。例えば、それぞれが抱える世帯数も2世帯~1,800世帯と、900倍の開きがあり、「課題」が浮き彫りになったといっても、全ての自治会・町内会が同じ方法で解決のために取り組んでいくことは難しそうです。

こうしたアンケート結果を踏まえ静岡市では、活動の工夫や改善に取り組まれている、または取り組まれようとしている自治会・町内会の皆さんを対象に、活動を見つめ直すためのヒントとなる「基礎講座」と、ご自身の地域の実情に合わせた課題解決策を考え、実践する「実践講座」の2つの講座を開催することで、そのお手伝いができたらと考えました。ぜひ、ご活用ください。

地域デザインカレッジとは

「地域デザインカレッジ」とは、市民自治によるまちづくりを実現するため静岡市が開催する人材養成講座です。多くの修了生が、様々な市民活動や地域活動で活躍をされています。
令和3年度からは、「自治会・町内会編」として、自治会・町内会に携わる皆さんの活動の一助となるようなプログラムで実施しています。地域活動の「これから」について、一緒に考えましょう。

公開報告会

令和5年12月23日(土曜日)に公開報告会を開催しました。

受講生と講師の集合写真

地域デザインカレッジ2023の受講生10名(9地区)が、それぞれの自治会・町内会活動における課題に向き合い、 実践した活動を報告しました。

当日会場で配布した報告資料を掲載します(報告会発表順)

ご覧いただく際の注意点※

この資料は、受講生が地域デザインカレッジのプログラムの中で考えた企画を発表用にまとめたものです。 自治会や町内会が組織として作成したものではありませんのでご了承ください。

資料は令和5年12月23日発表時点のものになります。

 

【殿沢2丁目】今、そこにある危機 ~急傾斜地崩壊対策・空き家対策~(PDF:4,451KB)

【馬走るりヶ丘】高齢者の交通手段について(PDF:932KB)

【丸子新田】災害に強い自治会に向けて(PDF:1,896KB)

【常磐町2丁目】マンション住民の自治会活動への参加 ~防災活動~(PDF:836KB)

【東源台学区】連合自治会の役割 ~防災から考えて見えてきたこと~(PDF:2,651KB)

【秋山町】自治会の必要性について考えてみる(PDF:1,164KB)

【桜町】組の再編と自治会組織の見直し(PDF:1,245KB)

【森下町】IT化を手段とした効率的な自治会運営(PDF:1,604KB)

【広野】広野町内会まるごとデジタル化大作戦(PDF:1,502KB)

カリキュラム

基礎講座(全1回講座)

社会の変化が自治会・町内会活動に与えた影響と、静岡市の人口動態を基に持続可能な地域づくりの活動事例を学びます。

カリキュラム

  日程 内容
1 7月15日(土曜日)
13時30分~16時30分
  • 講義「地域づくりのこれから」~変化に備える~
    講師:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者兼
    ソシオ・マネジメント編集発行人 川北秀人さん

会場

静岡市役所 静岡庁舎3階
食堂「茶木魚(ちゃきっと)」
〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1

対象

静岡市内の自治会・町内会活動に関わっている方
(役員等でなくても構いません)

定員

40名

受講料

無料

実践講座(全4回講座+個別相談)

同様の課題を抱えた参加者同士で意見交換や交流をしつつ、事務局(市)や講師のアドバイスを受けながら、活動の工夫、改善を進めていくプログラムです。

カリキュラム

  日程 内容
1 7月29日(土曜日)
13時30分~16時30分
  • 講義「地域を見つめなおす」~数値化、可視化、比較で洗い出す~
    講師 里山くらしLABO 池田水穂子さん 河村将雄さん
  • 地域の「見える化」ワーク
- 8月
  • 個別相談
(活動のテーマ設定、目指す姿の設定 など)
2 9月9日(土曜日)
13時30分~16時30分
  • 講義「地域の課題解決に向けて」~地域課題の現状を把握する~
    講師 里山くらしLABO 池田水穂子さん 河村将雄さん
  • 活動のテーマ発表、情報の共有
- 10月
  • 個別相談
(活動状況の進捗確認、活動の相談 など)
3 12月2日(土曜日)
13時30分~16時30分
  • 講義「よりよい地域づくりへ」~課題解決方法の掘り下げ・共有~
    講師 里山くらしLABO 池田水穂子さん 河村将雄さん
  • 公開報告会に向けたリハーサル
4 12月23日(土曜日)
13時30分~17時00分
公開報告会
講評 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者兼
ソシオ・マネジメント編集発行人 川北秀人さん ほか

「実践講座」の受講にあたっては、「基礎講座」の受講も併せてお願いします。
※講座と個別相談以外にも、自主活動が含まれます。
※同じ自治会・町内会から受講される場合は、講座内では同じグループといたします。

主な会場

静岡市役所 静岡庁舎3階
食堂「茶木魚(ちゃきっと)」
〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1

アイセル21 集会室など
〒420-0865 静岡市葵区東草深町3-18

各回の講座の会場は未定です。受講者の方には、受講通知と併せてお知らせいたします。

対象

静岡市内の自治会・町内会活動に関わっており、課題解決に向けて自治会・町内会の協力を得られる方
(役員等でなくても構いません)

定員

10地区(20名程度)

受講料

3,000円/人

講座受講の申込方法

受講生の募集は終了しました。

申込用紙を郵送またはFAXで送付、直接持参いただくか
申込フォームからお申込みください。

郵送・持参:〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1 静岡市役所 静岡庁舎15階 生涯学習推進課
FAX:054-221-1758

申込フォーム:申込フォームは、こちらをクリックしてください。(外部サイトへリンク)

申込用紙:申込用紙(PDF)は、こちらをクリックしてください。(PDF:291KB)
チラシ:チラシは、こちらをクリックしてください。(PDF:1,991KB)

お問い合わせ

市民局生涯学習推進課人づくり事業推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1207

ファックス番号:054-221-1758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?