印刷

ページID:3355

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

静岡市の予防接種シールをお持ちでない方へ

静岡市に住民登録があるお子様が、市内で予防接種を受ける際には、静岡市が交付する予防接種シールが必要です。静岡市に転入された方や、予防接種シールを紛失された方は、予防接種シールの交付手続きをお願いします。

<ご注意>
静岡市に以前住んでいた方が、市外へ転出後、再度静岡市に転入された場合、以前の予防接種シールはお使いいただけませんので、新しい予防接種シール交付のお手続きをお願いします。

電子申請

静岡市電子申請システム(LoGoフォーム)予防接種シール交付申請(https://logoform.jp/form/79j2/225574)(外部サイトへリンク)からお手続きください。
お手続きには「母子健康手帳」の写真が必要です。なお、写真の撮り方の見本は、電子申請フォーム内でご確認いただけます。

来庁申請

申請できる方

予防接種を受ける方の「保護者」または「同一世帯の方」
別世帯の祖父母など上記以外の方が申請される場合は、保護者の委任状が必要となります。

持ち物

  • 予防接種を受ける方の母子健康手帳
  • 申請する方の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
  • 委任状(PDF:44KB)(保護者または同一世帯以外の方が申請する場合)

受付窓口

  • 静岡市保健所感染症対策課(葵区城東町24番1号 保健所棟2階 電話:054-249-3173)
  • 静岡市保健所清水支所(清水区旭町6番8号 清水庁舎2階 電話:054-354-2153)
  • 次の保健福祉センター窓口
    城東保健福祉センター(葵区城東町24番1号 電話:054-249-3180)
    東部保健福祉センター(葵区千代田七丁目8番15号 電話:054-261-3311)
    北部保健福祉センター(葵区昭府ニ丁目14番1号 電話:054-271-5131)
    藁科保健福祉センター(葵区羽鳥本町5-10 電話:054-277-6712)
    南部保健福祉センター(駿河区曲金三丁目1番30号 電話:054-285-8111)
    大里保健福祉センター(駿河区中野新田57-5 電話:054-288-1111)
    長田保健福祉センター(駿河区鎌田574-1 電話:054-259-5112)
    清水保健福祉センター(清水区渋川2丁目12-1 電話:054-348-7711(代表))
    蒲原保健福祉センター(清水区蒲原721番地の4 電話:054-385-5670)

受付時間

土日祝日及び年末年始の閉庁日を除く、午前8時30分から午後5時まで

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所感染症対策課予防接種係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3173

ファックス番号:054-249-3153

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 予防接種 > 静岡市の予防接種シールをお持ちでない方へ