印刷

ページID:57072

更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

市民参画手続「(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例骨子案」

意見募集の概要

市及び市民の共有財産である公文書の適正な管理や、市政の重要事項に関わり、将来にわたって本市の諸活動及び歴史を跡付け又は検証するうえで重要な公文書の適切な保存及び利用等を図ることを規定した「(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例」を新たに制定することとし、このたび条例の骨子案を作成しました。

この骨子案について、皆さんの御意見をお聴かせください。

条例の名称

(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例

条例の骨子案

(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例骨子案(PDF:521KB)

意見の提出方法及び提出先

オンラインの場合

「(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例」の骨子案に対する意見募集フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項、意見を入力し、送信してください。
メールによる意見提出は、受け付けておりません。

郵送・持参・FAXの場合

意見応募用紙に必要事項、意見を記入し、提出ください。

意見応募用紙

意見応募用紙(ワード:24KB)意見応募用紙(PDF:146KB)

提出先

〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号静岡庁舎新館9階
静岡市総務局総務課文書管理係
FAX:054-205-1377
持参の場合は、開庁日(平日8時30分から17時15分まで)にお越しください

意見の提出期間

令和7(2025)年11月4日(火曜日)から12月5日(金曜日)まで

その他資料の閲覧場所

  • 静岡市役所静岡庁舎新館9階総務課
  • 葵区役所市政情報コーナー(葵区役所1階)
  • 駿河区役所市政情報コーナー(駿河区役所3階)
  • 清水区役所市政情報コーナー(清水区役所1階)

提出された意見及び個人情報の扱い

  • 提出いただいた御意見は、「(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例」の制定の参考とさせていただきます。また、個人が特定できないよう編集した上で、意見の要旨とそれに対する市の考え方について、市ホームページ等で公開いたします。直接の回答はいたしませんのでご了承ください。
  • 意見提出に当たってお預かりした個人情報は、厳正に管理し、他の目的に利用することはありません。

お問い合わせ

総務局総務課文書管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館9階

電話番号:054-221-1792

ファックス番号:054-205-1377

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開制度 > 市民参画手続「(仮称)静岡市公文書等の管理に関する条例骨子案」