印刷
ページID:7434
更新日:2024年2月15日
ここから本文です。
【2023年3月31日】清水庁舎整備検討委員会の実施状況
第1回(2022年6月2日)
【日時】
6月2日(木曜日)16時00分~18時00分
【会場】 ※オンラインによる会議です
- 主会場
静岡市役所 清水庁舎3階 303会議室 - 傍聴会場
江尻生涯学習交流館 第1、第2講義室
- 次第(PDF:56KB)
- 資料1(委員名簿)(PDF:41KB)
- 資料2(静岡市清水庁舎整備検討に係る臨時的事務を処理するための附属機関に関する細目を定める規則)(PDF:115KB)
- 資料3(事業経過)(PDF:731KB)
- 資料4(報告資料)(PDF:1,120KB)
- 資料5(令和3年度調査)(PDF:2,890KB)
- 資料6(議事資料)(PDF:1,498KB)
- 参考資料(新聞報道)(PDF:419KB)
- 【当日資料一式】(PDF:8,024KB)
- 報道資料(開催案内)(PDF:181KB)
- 議事要旨(PDF:528KB)
静岡市長あいさつ
本日はお忙しいところお集りをいただきまして、どうもありがとうございます。
第1回の検討委員会を開催するにあたり、私から御礼かたがた、ひとことご挨拶を申し上げます。
ご承知のとおり、この委員会の最大のミッションはコロナ禍で一時停止を余儀なくされた清水庁舎の整備事業について、今後のポストコロナ時代を見据えて、新たな整備方針を議論していただくことでございます。
コロナ禍によって我々行政は大きな影響を受けました。人々の生活も同じだろうと思います。
しかし、コロナがあったからこれもできなかった、あれもできなかったというマイナスの思考ではなく、コロナという未曽有のパンデミックに見舞われたことにより、一旦立ち止まって、ポストコロナ時代にはどんな社会になるんだろうということを、深く考えるいい機会を逆にいただいたと、そんな前向きな考え方に転換をして議論をしていただきたい、という風に思っております。
これは私、2月の市議会定例会でも、今年度の予算を認めていただく大事な議会であったわけですけども、施政方針の中でその姿勢を打ち出しました。その時の原稿が手元にありますので、紹介かたがた読み上げさせていただきます。
『中世ヨーロッパ社会を席巻したペスト禍が契機となり、人間らしい自然な生活を取り戻そうとするルネサンス運動のうねりが起こったのと同じく、現代日本社会で暮らしている人々も、ポストコロナ時代に向けて、生活の価値観を徐々に、そしてやがては大きく変えていくのではないか、と私は考えます。』
こんなことで、持論を述べているわけです。
確かに人々の生活様式は大きく変わりました。
今日は私もそうですし、委員の方の何人かはリモートでの参加であります。
働き方も変わった、人々の暮らし方も変わった、それが今回のパンデミックの大きな影響でこれは十四世紀のペスト禍と同じでしょう。ということで、コロナ以前に我々が打ち出していた、清水庁舎の整備事業をもう一回、フラットにいくつかの案の中から議論をしてみようということに相成り、本日、それぞれのご経験とご見識を持った方々に委員にご就任いただいて、自由闊達な議論を行い、これから、事業の方向性を見出していただきたいと思います。
清水庁舎の整備は市民の関心も高い事業です。
この議論は、これから大変注目されることになると思います。
市としては、今年度中に新しい方針を決定したいと考えておりますので、皆様方には是非、専門的な見地からも、或いはこれまでの人生経験の中からも、活発なご意見を頂戴いただければありがたく、心強く思います。
どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
第2回(2022年8月1日)
【日時】
8月1日(月曜日) 14時00分~18時00分
【会場】
江尻生涯学習交流館 1階 いきいきホール
- 次第(PDF:56KB)
- 資料1(庁舎のあるべき姿について【ワークショップ】)(PDF:1,137KB)
- 資料2(報告資料【前回のまとめ】)(PDF:1,200KB)
- 資料3(報告資料【前提条件の整理】)(PDF:925KB)
- 資料3(参考資料【前提条件の整理】)(PDF:2,764KB)
- 資料4(議事資料【ワークショップについての意見交換】)(PDF:1,106KB)
- 資料5(議事資料【評価項目の検討】)(PDF:946KB)
- 資料5(参考資料【評価項目の検討】)(PDF:1,643KB)
- ワークショップ概要(PDF:707KB)
- 【当日資料一式】(PDF:5,204KB)
- 議事要旨(PDF:440KB)
- 報道資料(開催案内)(PDF:1,088KB)
- 参考資料(R3来庁者実態調査・分析業務)(PDF:2,946KB)
第3回(2022年8月31日)
【日時】
8月31日(水曜日) 14時30分~16時30分
【会場】
江尻生涯学習交流館 2階 第1、第2講義室
- 次第(PDF:59KB)
- 資料1(前回議論の整理)(PDF:709KB)
- 資料2(検討対象の整備パターンとその課題等)(PDF:941KB)
- 資料3(評価項目と評価の視点)(PDF:1,162KB)
- 資料4(整備パターンの評価)(PDF:943KB)
- 資料4(評価表)(PDF:126KB)
- 資料5(評価表の総括と考え方)(PDF:940KB)
- 参考資料1(PDF:1,698KB)
- 参考資料2(PDF:578KB)
- 【当日資料一式】(PDF:3,978KB)
- 報道資料(PDF:210KB)
- 議事要旨(PDF:350KB)
第4回(2022年11月18日)
【日時】
11月18日(金曜日) 13時00分~15時00分
【会場】
江尻生涯学習交流館 1階 いきいきホール
- 次第(PDF:53KB)
- 資料1(台風15号被害と清水庁舎)(PDF:1,960KB)
- 資料2(委員からの質問等への回答)(PDF:4,165KB)
- 資料3(前回議論の整理)(PDF:1,071KB)
- 資料4(評価の総括)(PDF:1,325KB)
- 資料5(検討する整備パターンの整理)(PDF:1,063KB)
- 報道資料(PDF:214KB)
- 議事要旨(PDF:354KB)
第5回(2022年12月12日)
【日時】
12月12日(月曜日) 17時00分~19時00分
【会場】
岡生涯学習交流館 2階 講義室1・2
- 次第(PDF:65KB)
- 資料1(前回議論の整理)(PDF:594KB)
- 資料2(清水庁舎改修にあたって実施する第3次診断等の詳細調査)(PDF:969KB)
- 資料3(【市の考え方】改修における組織配置)(PDF:1,466KB)
- 資料4(清水庁舎整備の新たな方針)(PDF:1,791KB)
- 資料5(新たな方針の公表イメージ)(PDF:2,652KB)
- 資料一式(PDF:3,128KB)
- 報道資料(PDF:150KB)
- 議事要旨(PDF:367KB)
第6回(2023年1月31日~2月6日)(書面開催)
【日時】
1月31日(火曜日)~2月6日(月曜日)
【開催方法】
書面開催
- 次第(PDF:46KB)
- 資料1(報告資料【前回意見の整理】)(PDF:345KB)
- 資料2(報告資料【今後のスケジュール】)(PDF:587KB)
- 資料3(議事資料【パブリックコメントの実施状況と整備の方向への反映】)(PDF:3,497KB)
- 参考資料1(令和4年度 清水庁舎整備の方向(改修)のパブリックコメント)(PDF:1,396KB)
- 参考資料2(パブリックコメント「令和4年度 清水庁舎整備の方向(改修)(案)」の周知方法について)(PDF:203KB)
- 各委員からのご意見(PDF:617KB)
第7回(2023年2月15日)
【日時】
2月15日(水曜日) 15時00分~17時00分
【会場】
岡生涯学習交流館 2階 講義室1・2
- 次第(PDF:68KB)
- 資料1(今後の進め方)(PDF:1,188KB)
- 資料2(導入機能の見直し)(PDF:2,410KB)
- 資料3(庁舎整備(改修)の内容)(PDF:2,224KB)
- 参考資料1(新聞記事)(PDF:473KB)
- 参考資料2(市民意見)(PDF:1,236KB)
- 参考資料3(LGBTQへの配慮)(PDF:1,909KB)
- 参考資料4(自治体DXの状況)(PDF:1,916KB)
- 議事要旨(PDF:420KB)
第8回(2023年3月10日)
【日時】
3月10日(金曜日) 15時00分~17時00分
【会場】
江尻生涯学習交流館 3階 集会室