印刷

ページID:3160

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート・クーリングシェルターの運用

今年の夏も、熱中症警戒アラート熱中症特別警戒アラート・指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が運用されます。

近年気候変動等の影響により、熱中症搬送患者数が増加し、また、熱中症警戒アラートの発表回数も増加しています。
熱中症に対する正しい知識を身につけ、厳しい夏を乗り越えましょう。

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート

熱中症警戒アラート

熱中症警戒アラートとは、環境省と気象庁が発信する、熱中症の危険性が『高い』と予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ、国民の皆さんの熱中症予防行動を効果的に促すための情報です。
発表された際には、熱中症予防行動の実践を心がけましょう。

熱中症特別警戒アラート

熱中症特別警戒アラートとは、環境省と気象庁が発信する、熱中症の危険性が『極めて高い』と予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ、国民の皆さんの熱中症予防行動を効果的に促すための情報で、熱中症警戒アラートより一段上のアラートになります。
発表された際には、熱中症予防行動を徹底し、不要不急の外出を避けましょう。

熱中症予防行動例

熱中症にならないためには、日々の行動の中で「熱中症予防行動」を実践することが大切です。

  • 日陰や室内等でのエアコン等の利用により涼しい環境にて過ごす。

  • こまめに水分・塩分補給をする。

  • 不要不急の外出を避ける。

  • 涼しい服装や帽子・日傘の利用を心がける。

  • こまめに休憩をとるなど

クーリングシェルター

クーリングシェルターとは、熱中症による被害発生を防止するために静岡市が指定した施設です。
市の施設だけでなく企業の皆さんの協力もいただき民間施設も指定しています。
厳しい暑さ等により体調不良になる恐れがある場合に一時避難場所としてご利用ください。

なお、クーリングシェルターでは、体調不良の方の治療や介護を行うことはできません。
体調不良の方はお近くの病院にかかるか、施設の職員や店員の方に申し出るようにしてください。
ご家族への連絡や救急搬送などの対応をさせていただきます。

クーリングシェルター指定施設の例

市の施設

静岡市役所静岡庁舎、静岡市役所清水庁舎、駿河区役所、静岡市役所上下水道局庁舎、図書館、老人福祉センターなど
その他の施設は、指定施設詳細(公共施設)(PDF:368KB)を、ご覧ください。

民間施設

ウエルシア薬局、杏林堂松富店、イオン清水店、美容室など
その他の施設は、指定施設詳細(民間施設)(PDF:432KB)を、ご覧ください。

クーリングシェルターの利用上の注意

  • 私語など一般の施設利用者の方の妨げになるような行為はしないでください。
  • 施設の職員や店員の方の業務を妨げるような行為はしないでください。
  • クーリングシェルターの開放時間は施設の開館時間となります。施設が閉館する時間になりましたら、速やかに退館していただくようお願いします。
  • 受け入れを実施している日時等については施設ごとに異なります。
    詳しくは、指定施設詳細(公共施設)(PDF:368KB)指定施設詳細(民間施設)(PDF:432KB)から、ご確認ください。
  • 外気温度や館内収容人数によっては、空調設備の能力が追い付かず、館内の温度が十分下がらない場合があります。また、省エネの取組として冷房運転を実施していない時期もありますのでご了承ください。

熱中症警戒アラート発表状況などの入手方法

設定・登録しておくと、熱中症警戒アラート発表状況などの情報を入手できる方法をご紹介します。

暑さ指数メール配信サービス(環境省)

暑さ指数メール配信サービス(外部サイトへリンク)から設定方法に従って配信設定をしてください。

環境省LINE公式アカウント

LINEアプリを活用した熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信(外部サイトへリンク)から配信設定を行ってください。

静岡市のリアルタイム暑さ指数

環境省熱中症予防情報サイト(外部サイトへリンク)から、静岡市のリアルタイム暑さ指数(WBGT)及び3日間の暑さ指数予測が確認できます。

お問い合わせ

環境局GX推進課事業推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館13階

電話番号:054-221-1077

ファックス番号:054-221-1492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康・衛生 > 健康・健康づくり > 啓発 > 熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート・クーリングシェルターの運用