令和6年度介護保険サービス提供事業者説明会(集団指導)の実施について
静岡市では、介護サービス事業者の皆様に適正なサービス提供及び介護報酬の請求をしていただくことを目的として、例年「介護保険サービス提供事業者説明会(集団指導)」を実施しています。
市ホームページに掲載された資料をもとに受講いただく方式となりますので、受講の流れを確認いただき、受講してください。
なお、「受講確認票」の提出をもって、集団指導を受講したものとみなしますので、期限内の対応をお願いします。
- 受講の流れ
- 集団指導資料
- チェックリスト等の作成・保管
受講の流れ
受講期間・方法
受講期間
令和6年9月17日(火曜日)から令和6年11月15日(金曜日)
受講方法
- 集団指導資料から資料を印刷又はダウンロードしてください。
静岡県国民健康保険団体連合会等からの「関係機関資料」についても、必ず確認をお願いします。
- 音声データを活用し、資料をお読みください。
音声データは、該当箇所をクリックしダウンロードしてください。
- チェックリスト等を作成し、保管をしてください。
運営基準チェックリスト、人員基準チェックリスト、介護給付費加算等自己点検シート
受講確認票の提出
サービス事業所ごとに提出をお願いします。同じ事業所番号で複数のサービスがある場合は、各サービスごとに回答してください。
提出期限
令和6年11月22日(金曜日)
提出方法
提出フォーム(外部サイトへリンク)から、提出してください。
フォームから提出できない場合は、受講確認票(ワード:29KB)を、メールまたはFAXにより提出してください。
受講にあたり、印刷またはダウンロードした資料を用意してください。
音声データも活用してください。
資料データ
表紙・目次等・第1全般の留意事項(PDF:7,936KB)
第2:サービス別留意事項(PDF:3,023KB)
第1全般の留意事項
資料 |
音声データ |
1はじめに |
1(MP3 4,185KB) |
2介護サービス事業者の指導監督
((3)運営指導における主な指摘・助言事項等一覧)(PDF:6,948KB) |
2
(3)は除く(MP3 4,208KB) |
3令和6年度介護報酬改定に関する事項
(1)主な事項について
1.基準条例の改正について(PDF:130KB)
2.身体的拘束等の適正化の推進(PDF:294KB)
3.協力医療機関との連携体制の構築
4.新興感染症発生時等の対応を行う医療機関との連携(PDF:256KB)
5.利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の設置の義務付け(PDF:217KB)
6.その他(PDF:206KB)
|
1.(MP3 987KB)
2.(MP3 4,311KB)
3.4.(MP3 3,550KB)
5.(MP3 1,339KB)
6.(MP3 1,558KB) |
(2)令和3年度報酬改定に係る経過措置を経て義務化となった事項
1.業務継続に向けた取組の強化(PDF:219KB)
2.感染症対策の強化(PDF:237KB)
3.高齢者虐待防止の推進(PDF:245KB)
4.認知症介護基礎研修の受講(PDF:302KB)
5.栄養管理6.口腔衛生の管理(PDF:286KB) |
1.(MP3 5,592KB)
2.(MP3 2,954KB)
3.(MP3 4,387KB)
4.(MP3 2,057KB)
5.6.(MP3 3,574KB) |
(3)一体的に実施可能な研修・訓練・委員会(PDF:323KB) |
(3)(MP3 5,197KB) |
4指定(許可)に関する届出等
(1)電子申請届出システム(PDF:204KB)
(2)指定(許可)後の手続(PDF:349KB)
(3)介護サービス情報の公表(4)業務管理体制の届出(PDF:257KB)
(5)共生型、緩和型サービスの指定基準等(PDF:182KB)
|
ー
(2)(MP3 5,702KB)
(3)(4)(MP3 2,936KB)
(5)(MP3 2,172KB) |
5運営基準に係る共通事項(3以外)
(1)感染症・食中毒(2)事故防止(PDF:188KB)
(3)非常災害対策(PDF:191KB)
(4)同日利用、サービス併用、事業所併用等(PDF:200KB)
(5)その他の日常生活費(PDF:206KB)
(6)ケアマネジメントに関する基本方針(PDF:156KB)
(7)ハラスメント対策の強化(PDF:160KB) |
(1)(2)(MP3 3,956KB)
(3)(MP3 2,990KB)
(4)(MP3 1,084KB)
(5)(MP3 4,405KB)
ー
(7)(MP3 1,858KB) |
第2サービス別留意事項
資料 |
音声データ |
1共通事項
(1)介護職員等処遇改善加算(PDF:508KB)
(2)LIFEに関する取扱い(PDF:853KB)
(3)人員基準欠如等(PDF:261KB)
(4)サービス提供体制強化加算(PDF:189KB)
(5)口腔連携強化加算(6)看護体制加算(PDF:238KB)
(7)リスクマネジメント(安全管理体制、安全対策体制)の強化(PDF:171KB)
(8)協力医療機関との定期的な会議の実施
(9)入院時等の医療機関への情報提供(PDF:332KB)
(10)高齢者施設等における感染症対応力の向上(PDF:322KB)
(11)介護ロボットやICT等のテクノロジーの活用促進(PDF:221KB)
(12)認知症チームケア推進加算(PDF:212KB) |
(1)(MP3 5,699KB)
(2)(MP3 7,132KB)
(3)(MP3 2,170KB)
(4)(MP3 3,823KB)
(5)(6)(MP3 2,783KB)
(7)(MP3 2,027KB)
(8)(9)(MP3 2,292KB)
(10)(MP3 3,068KB)
(11)(MP3 1,413KB)
(12)(MP3 923KB)
|
2訪問介護(PDF:387KB) |
2(1)~(4)(MP3 3,477KB)
(5)(6)(MP3 2,877KB)
|
3訪問看護(PDF:280KB) |
3(MP3 1,995KB) |
4訪問リハビリテーション(PDF:268KB) |
4(MP3 3,004KB) |
5居宅療養管理指導(PDF:170KB) |
5(MP3 5,405KB) |
6通所系サービス共通(PDF:298KB) |
(1)-(4)(MP3 5,053KB)
(5)-(7)(MP3 4,053KB) |
7通所リハビリテーション(PDF:316KB) |
7(MP3 5,848KB) |
8福祉用具貸与・特定福祉用具販売(PDF:355KB) |
(1)(2)(MP3 3,737KB)
(3)-(5)(MP3 3,958KB) |
9特定施設入居者生活介護(PDF:270KB) |
9(MP3 2,913KB) |
10短期入所生活介護(PDF:272KB) |
10(MP3 4,626KB) |
11地域密着型サービス(PDF:398KB) |
(1)(2)(MP3 4,023KB)
(3)(4)(MP3 3,884KB)
(5)(6)(MP3 3,822KB)
(7)(MP3 3,271KB)
(8)(9)(MP3 4,040KB)
(10)(11)(MP3 1,570KB)
|
12介護老人福祉施設(PDF:243KB) |
12(MP3 3,393KB) |
13介護老人保健施設(PDF:548KB) |
13(MP3 2,219KB) |
14介護医療院(PDF:485KB) |
14(MP3 1,502KB) |
15居宅介護支援(PDF:281KB) |
(1)-(3)(MP3 4,091KB)
(4)-(6)(MP3 2,986KB)
(7)(MP3 2,786KB) |
16介護予防支援(PDF:184KB) |
16(MP3 3,146KB) |
参考問合せ先一覧(PDF:332KB) |
参考(MP3 807KB) |
関係機関資料:全サービス対象
資料 |
音声データ |
(静岡県国民健康保険団体連合会)
令和6年度介護保険サービス提供事業者説明会(PDF:1,678KB)
・令和6年度介護報酬改定の概要について
・介護給付費の適正化について
・国保連合会での審査と支払までの流れについて
・給付管理票「新規」「修正」「取消」について
・返戻(保留)一覧表の見方について
・静岡県国保連合会のホームページについて
【別添】ケアプランデータ連携システムについて(PDF:5,705KB)
|
資料(MP3 4,273KB)
別添(MP3 2,412KB) |
(静岡労働基準監督署)
社会福祉施設の労働災害防止について(PDF:1,121KB)
資料1労働基準法の基礎知識(PDF:1,289KB)
資料2月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます(PDF:523KB)
資料3訪問介護労働者(PDF:2,799KB)
(参考)厚生労働省静岡労働局ホームページ
職場におけるハラスメントについて(外部サイトへリンク)
|
スライド
1-4
(MP3 3,725KB)
スライド
5-6
(MP3 3,159KB)
スライド
7-8
(MP3 2,323KB)
スライド
9-11
(MP3 3,759KB)
資料1
p1-2
(MP3 3,782KB)
資料1p3(MP3 2,853KB)
|
受講後に、次のチェックリストを作成し、保管してください。