印刷
ページID:10627
更新日:2024年11月20日
ここから本文です。
令和7年4月採用障がいのある方を対象とした静岡市会計年度任用職員(ワークステーション)募集 障害福祉企画課
令和7年4月1日採用予定の会計年度任用職員(ワークステーション)を募集します。
募集案内(PDF:375KB)をよくお読みの上、ご応募ください。
静岡市ワークステーションとは…障がいのある職員が”働く力”を向上させるよう、業務支援員のサポートを受けながら働くことができる場所です。障がいのある職員とない職員が職場でかかわりあうことで、相互理解の促進をはかります。
職務内容
軽作業(資料の印刷、折り、封入、スタンプ押し、シール貼り、パソコン入力など)
事務(書類作成(パソコン操作)事務、窓口応対など)
募集人数
7名程度
勤務場所
静岡市役所 静岡庁舎10階 ワークステーション
業務により、庁外も含めた業務依頼課等へ出向いて作業する場合もあります。
敷地内禁煙です。(特定屋外喫煙場所あり)
任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(1会計年度)
※採用は全て条件付きで、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に初めて正式採用となります。(地方公務員法第22条の2第7項)再度任用した場合も同様です。
※勤務成績が良好な場合に限り、再度任用する場合があります。
ただし、職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、再度の任用はありません。
※再度任用した場合の最長任用期間は、公募の選考により採用した日から2会計年度です。
※こちらの採用はチャレンジ雇用です。
チャレンジ雇用とは…民間企業等への就職を目指す障害のある方を、各省庁・各自治体で会計年度任用職員として雇用し、雇用された方はその経験を生かして、民間企業等への就職を目指す制度です。
選考方法
1次試験:書類選考
2次選考:実技試験及び面接試験(令和6年12月20日(金曜日)の午前9時から午後4時までの指定された時間)
1次試験合格者への通知時に調整して決定します。
受験資格
次の(1)及び(2)の要件をすべて満たす人
(1)申込み時点で身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保険福祉手帳の交付を受けている人
(2)次のいずれにも該当しない人(地方公務員法第16条)
ア禁錮以上の計に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ静岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
ウ日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※日本国籍を有しない人で就労が制限されている在留資格の人は採用されません。
※受験資格がないことや申込書類に不正があることが判明した場合には、任用後においても合格を取り消すことがあります。
申込方法
提出書類を静岡市障害福祉企画課に郵送してください。
【郵送先】
〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号(静岡庁舎新館15階)
静岡市保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 地域生活支援係
提出書類
- 採用選考申込書(PDF:192KB)
- 採用選考作文用紙(A4版(横書き)であれば別様式でご提出いただいても構いません。)(PDF:209KB)
提出書類及び面接時に取得した個人情報は選考及び選考事務以外の目的には一切使用しません。
申込受付期間
令和6年11月7日(木曜日)から令和6年11月29日(金曜日)まで《必着》
消印有効ではありません。