印刷
ページID:54414
更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
令和8年4月採用静岡市会計年度任用職員(教育支援センター専任指導員)の募集こども若者相談センター
こども若者応援課こども若者相談センターでは、令和8年4月より一緒に働いていただける職員を募集しています。
選考案内(PDF:209KB)をよくお読みの上、ご応募ください。
職種、採用予定人員及び職務内容
教育支援センター専任指導員
採用予定人員若干名
職務内容
不登校児童・生徒に係る教育支援センターでの指導及び運営業務等
勤務条件等
任用期間
令和8(2026)年4月1日から令和9(2027)年3月31日まで
- 補欠合格の場合は、令和8(2026)年6月30日までに欠員が生じた場合に限り、随時採用されます。
- 採用は全て条件付きで、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に初めて正式採用となります(地方公務員法第22条の2第7項)。再度任用した場合も同様です。
- 勤務成績が良好な場合に限り、再度任用する場合があります。ただし、職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、再度の任用はありません。
再度任用した場合の最長任用期間は、採用された日から5会計年度です。
勤務場所
- 静岡市役所静岡庁舎または以下の市内各区教育支援センター。勤務地が変更となる可能性があります。
- ふれあい教室(葵区駿府町:中央体育館3階)
- かがやく教室(駿河区南八幡町:南部生涯学習センター1階)
- はばたく教室(清水区港町:キララシティビル2階)
勤務時間・休日・報酬・休暇等
採用される職種により異なります。選考案内(PDF:209KB)をご確認ください。
受験資格
次の1.、2.の条件を満たす方
1.次の要件のいずれか1つの要件を満たす人
- 教育職員免許状を有する方
- 不登校等の児童・生徒の指導相談支援に係る経験を概ね1年以上有する方
- 大学等において、教育・心理学を専修する学科又はこれに相当する過程を修めた方
2.次のいずれにも該当しない人(地方公務員法第16条)
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 静岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
日本国籍を有しない人で就労が制限されている在留資格の人は採用されません。
応募方法
募集期間
令和7(2025)年11月4日(金曜日)から11月20日(木曜日)
提出書類
書類の提出方法
次の方法で提出してください。
インターネットから
専用応募フォームから提出してください。
https://logoform.jp/form/79j2/1266181(外部サイトへリンク)
郵送または持参
提出先
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所静岡庁舎本館1階こども若者応援課こども若者相談センター
持参の場合、平日8時30分から17時15分まで
選考方法
選考方式
筆記試験(小論文)及び個別面接試験
筆記試験(小論文)の実施方法及び日程
筆記試験の実施方法事前出題の課題を所定回答用紙に回答の上、期日までに提出
筆記試験課題の出題方法
提出書類受付後、受験票と合わせて筆記試験課題及び回答用紙を受験者あてに郵送します。
令和7(2025)年11月25日(火曜日)に発送予定です。
筆記試験回答の提出期限
令和7(2025)年12月10日(火曜日)17時15分
筆記試験回答の提出方法
郵送又は持参
個別面接試験の実施日時・会場等
選考日時
令和7(2025)年12月18日(木曜日)
集合時刻は受験票でお知らせします。
選考会場
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所静岡庁舎本館4階「相談室2」
結果通知
合否にかかわらず、令和7(2025)年12月24日(水曜日)までに文書で全員に発送します。