印刷

ページID:53654

更新日:2024年9月18日

ここから本文です。

静岡市手話言語条例策定等研究会

静岡市では、聴覚障がい者(とくに手話言語を用いるろう者)にかかる社会情勢を踏まえ、障害者基本法(昭和45年法律第84号)第6条に規定される責務に基づき、仮称「静岡市手話言語条例」の制定を予定しています(令和7年4月施行予定)。

条例案を検討するにあたり、手話言語にまつわる静岡市の現状や社会動向全般を把握するためには専門性が高いことから、手話言語話者、有識者、障害福祉団体等から広く意見を聴取する必要があるため、令和6年6月13日に静岡市手話言語条例策定等研究会を設置し、主に次の内容について、意見聴取または意見交換を行っています。

  • 静岡市における手話言語を取り巻く課題に関すること
  • 仮称「静岡市手話言語条例」案に関すること

このページでは、研究会の今後の開催予定及び過去の開催状況をお知らせします。

今後の開催予定

令和6年度第3回静岡市手話言語条例策定等研究会を開催します。
次の日程で、研究会を開催しますので、傍聴を希望される方は、以下のとおりお申込みください。

日時

令和6年9月27日(金曜日)
午前10時00分から

会場

城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟3階 第1・2研修室
(静岡市葵区城東町24番1号)

内容(予定)

(1)最終条例案の確認について
(2)施策案について

傍聴の定員

10人(申込多数の場合は、抽選となります。)

申込方法

「6.申込先」に、電話、ファックス、電子メールまたは郵送で、下記の内容をお伝えください。
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号またはファックス番号

申込先

〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 障害福祉企画課 地域生活支援係

電話:054-221-1198

ファックス:054-221-1494

電子メール:shougaifukushi@city.shizuoka.lg.jp

申込期限

令和6年9月26日(木曜日)午後3時まで

その他

当日、受付を行いますので、午前9時30分から午前9時45分までの間に会場へお越しください。

申込多数の場合には、研究会当日午前9時45分から抽選を行います。
抽選に外れた場合は、大変申し訳ございませんが、傍聴することができませんのでご留意ください。

令和6年度第2回開催実績

日時

令和6年8月16日(金曜日)午後2時から

会場

城東保健福祉エリア保健福祉複合棟3階第1・2研修室

資料

会議録(PDF:245KB)

次第(PDF:103KB)

委員・事務局名簿(PDF:79KB)

資料1「手話言語を取り巻く現状・課題等の把握」(PDF:718KB)

資料2「(仮称)静岡市手話言語条文草案」(PDF:539KB)

資料3「手話言語条例比較表」(PDF:287KB)

資料4「条例案について」(PDF:903KB)

資料5「第1回研究会における委員意見の集約」(PDF:706KB)

令和6年度第1回開催実績

日時

令和6年6月18日(火曜日)午後3時から

会場

城東保健福祉エリア保健福祉複合棟3階第3研修室

資料

会議録(PDF:481KB)

次第(PDF:84KB)

委員・事務局名簿(PDF:81KB)

資料1「(仮称)静岡市手話言語条例」制定に係る概要(PDF:197KB)

参考1「他自治体の策定状況(政令指定都市・県・県内市町)」(PDF:470KB)

参考2「(仮称)静岡市手話言語条例」制定までのスケジュール(PDF:74KB)

資料2「静岡市手話言語条例策定等研究会設置要綱」(PDF:84KB)

資料3「手話言語を取り巻く現状・課題等の把握」(PDF:869KB)

参考3「手話言語にまつわる法制度・施策」(PDF:341KB)

参考4「静岡市事業」(PDF:470KB)

委員提供資料(PDF:1,051KB)

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部障害福祉企画課地域生活支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1198

ファックス番号:054-221-1494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。