印刷

ページID:54143

更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

「水害時緊急避難協力駐車場(車両の避難場所)」を提供いただける民間事業者の募集

静岡市では、近年激甚化・頻発化する風水害に対応するため、水害時に所有施設の駐車場を車両の避難場所として、提供いただける民間事業者を募集しています。
条件を満たす場所をご提供いただける場合は、ぜひご応募ください。

応募方法

インターネットから

水害時緊急避難協力駐車場応募フォーム(外部サイトへリンク)からご応募ください。

電話から

危機管理課054-221-1012あてお電話ください。次の2点をお伝えください。

  • 提供可能な施設の名称、住所、駐車可能台数
  • 事業者情報(名称、住所、代表者氏名、担当者氏名及び連絡先)

ご応募いただける条件

  1. 静岡市内に駐車場を有していること。洪水、内水による浸水のおそれ(注記)がない場合は平地駐車場も可能です。
  2. 24時間利用(車両の出入庫)が可能であること。
  3. 一定程度(普通自動車10台以上)の広さを有すること。
  4. 土砂災害警戒区域外であること。(注記)
  5. 全市民を対象に、無料で利用可能としていただけること。

注記)市内の災害リスクは、静岡市地理情報システムしずマップ(外部サイトへリンク)から確認いただけます。
洪水及び土砂災害のリスクは「洪水ハザードマップ」、内水のリスクは「浸水ハザードマップ」をご確認ください。

注意事項

  • 対象とする災害は水害時のみとし、地震は対象外とします。
  • 市職員は配置しません。
  • 市から物資(水や食料等)の提供はありません。
  • 想定を上回る雨量により浸水被害が発生し、避難車両が水没した場合でも市は車両の所有者に対して責任を負いかねます。
  • 避難場所で発生した事故・窃盗等について、市は責任を負いかねます。

お問い合わせ

危機管理局危機管理課総務係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館3階

電話番号:054-221-1012

ファックス番号:054-251-5783

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 防災・安全 > 避難場所・帰宅困難者対策 > 「水害時緊急避難協力駐車場(車両の避難場所)」を提供いただける民間事業者の募集