印刷
ページID:7897
更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
港町第二地区第一種市街地再開発事業
(キララシティ)
【工事完了:平成18年9月15日】
JR清水駅周辺や日の出地区臨海部との回遊性を図る核施設として、商業施設・公共施設・駐車場・住宅の複合施設が完成しました。
低層部には港町商店街の活性化につながる中心商業施設(1階)、公共施設(2階)を整備し、高層部には中心市街地に相応しい永住的な都市型住宅(3階~13階)を整備しました。
また、施設の整備と併せて、周辺地区との連続性を持たせた歩行者空間の整備を一体化して推進することで、中心市街地としての都市機能の更新を図るとともに、新しい都市景観の創造を目的としています。
この地区は、清水日の出地区臨海部の西端に位置した、港町商店街の一角にあり、商業・業務地区と住宅地の接点であり、この地区のランドマークとして期待されていた事業です。
事業の概要
- 地区面積:約0.43ヘクタール
- 権利者数:12人
- 権利変換方式:全員同意型(110条)
- 施行期間:平成13年12月~平成18年9月
- 総事業費:約32億3,600万円
- ビルの名称:キララシティ
施設建築物概要
- 所在地:静岡市清水区港町二丁目
- 地域・地区:商業、準工業地域・準防火地域・高度利用地区
- 建築敷地面積:2,990平方メートル
- 建築面積:1,547平方メートル
- 建築延床面積:11,691平方メートル
- 建ペイ率:51%
- 容積率:332%
- 構造:高強度鉄筋コンクリート造
- 階数:地上13階
- 用途:地上1階…店舗
地上2階…公共施設、事務所
地上3~13階…住宅(77戸) - 駐車場:115台
KIRARACITYのロゴマーク
“K”をモチーフに、輝くような喜びと躍動感をイメージしました。
一般公募した港町第二地区市街地再開発ビルの名称がKIRARACITY(キララシティ)に決まりました。
作品採用者:平川 功さん(兵庫県宝塚市在住)
この再開発ビルの名称を皆さんから募集したところ、877点の応募がありました。
港町第二地区市街地再開発組合で選考委員会を設け、審査した結果、「KIRARACITY(キララシティ)」と命名することに決定しました。
この名称は、港の水面にキラキラ輝く光と、まちの輝ける未来を予感させる語感、清水区で初めてとなる組合施行による再開発ビルが、区のシンボルになってほしいとの期待が込められたものです。
(広報しずおか:平成17年9月15日号 掲載記事)