印刷

ページID:56788

更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

公募型プロポーザル「静岡市葵区広告付窓口番号案内表示システム等導入業務」

静岡市葵区は、静岡市役所静岡庁舎低層棟1階の戸籍住民課及び保険年金課窓口における来庁者窓口の混雑緩和と案内・待ち時間の快適化に加え、機器の老朽化による障害発生への対応や待ち時間の更なる快適化のための新機能拡充など、市民サービスの質向上及び職員の事務負担軽減を図るため、本市の費用負担なく静岡市葵区広告付窓口番号案内表示システムを更新し、運用する事業者を募集します。

業務名

静岡市葵区広告付番号案内表示システム等導入業務

業務内容

業務内容は、静岡市葵区番号案内表示システム導入業務仕様書(PDF:420KB)【仕様書別紙】機器設置予定図(PDF:252KB)を、ご確認ください。

事業期間

協定書締結日から令和13(2031)年1月31日(金曜日)まで

参加要件

参加要件は、静岡市葵区広告付窓口番号案内表示システム等導入業務公募型プロポーザル実施要領(PDF:324KB)を、ご確認ください。

スケジュール

募集から事業者選定までのスケジュールは以下のとおりです。

  • 質問受付
    令和7(2025)年9月29日(月曜日)17時まで
  • 質問に対する回答
    令和7(2025)年10月3日(金曜日)17時まで
  • 企画提案書提出(プロポーザル参加申請書等提出書類一式を含む)
    令和7(2025)年10月20日(月曜日)17時まで(必着)
  • プロポーザル審査会通知(予備審査含む)
    令和7(2025)年10月22日(水曜日)
  • プロポーザル審査会
    令和7(2025)年10月28日(火曜日)
    【別紙2】企画提案審査基準(PDF:142KB)
  • 最終審査結果の通知
  • 令和7(2025)年10月30日(木曜日)以降
  • 候補者とならない者が説明を求めたときの説明要求期限
    令和7(2025)年11月5日(水曜日)17時まで
  • 説明要求対する回答
    令和7(2025)年11月7日(金曜日)17時まで

応募方法

提出書類

提出方法

上記提出書類を郵送または持参にて、提出してください。

提出先

〒420-8602静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所葵区役所戸籍住民課管理係(静岡庁舎低層棟1階)

提出期限

令和7年10月20日(月曜日)17時まで(必着)

質問の受付及び回答

応募に関する質問がある場合は、静岡市葵区広告付窓口番号案内表示システム等導入業務に係る公募型プロポーザル質問票【様式5】(ワード:48KB)に内容を記載し、メールにて、送付してください。

提出期限

令和7(2025)年9月29日(月曜日)17時まで

回答方法

令和7(2025)年10月3日(金曜日)17時までに電子メールで回答するとともに、市ホームページで公開します。

候補者にならなかった者の説明要求及び回答

契約の候補者とならなかった者は、令和7(2025)年11月5日(水曜日)17時までに書面にて説明を求めることができます。なお、様式は問いません。
書面にて説明を求められた場合は、11月7日(金曜日)17時までに書面にて回答します。なお、郵便での送付要求の場合は、上記日付までの消印を有効とします。

お問い合わせ

葵区役所戸籍住民課管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館1階

電話番号:054-221-1061

ファックス番号:054-221-1064

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > しごと・産業 > 事業者の方へ > 入札・契約 > 公募型プロポーザル「静岡市葵区広告付窓口番号案内表示システム等導入業務」