印刷

ページID:56456

更新日:2025年8月12日

ここから本文です。

市民参画手続「地方税等管理に関する事務『特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)』」

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号)(以下「番号法」という。)による社会保障・税番号制度の導入に伴い、特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)を保有する事務においては、番号法第27条の規定により特定個人情報の取扱いや情報漏えいなどのリスクを軽減するための措置等について特定個人情報保護評価を実施し、その内容を記載した評価書を公表することとされています。

2026年1月からマイナポータル申請管理を通じた個人住民税申告の電子化が開始されること、及び、同月からガバメントクラウド上の共通機能に税情報を連携することについて、評価書の修正を行うにあたり、評価の再実施が必要な「重要な変更」に該当する修正箇所があるため、市民の皆様からのご意見を募集します。

意見を募集する評価書(案)

意見を提出することができる期間

令和7(2025)年8月14日(木曜日)から9月16日(火曜日)

意見の提出方法

インターネットから

意見提出フォーム(外部サイトへリンク)から提出ください。
電子メールでは受け付けていません。

郵便、ファクシミリ、持参の場合

意見募集用紙(ワード:36KB)(PDF:142KB)に、意見を記入し、提出してください。

提出先

〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号静岡市役所静岡庁舎新館2階
静岡市財政局税務部市民税課
ファクシミリ:054-221-1033

評価書(案)の閲覧場所

  • ご覧のページ
  • 市民税課(静岡市役所静岡庁舎新館2階)
  • 各区役所(葵区、駿河区、清水区の市政情報コーナー)

ご意見の取扱い

  • 今回提出していただいたご意見は、お預かりした個人情報を適正に管理し、他の目的に利用することはありません。
  • ご意見に対する個人等への直接の回答はいたしませんのでご了承ください。

マイナンバー制度と特定個人情報保護評価の詳細

お問い合わせ

財政局税務部市民税課普通徴収第1係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館2階

電話番号:054-221-1041

ファックス番号:054-221-1033

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > くらし・手続き > 税金・年金・保険 > 税金 > 税に関するお知らせ > 市民参画手続「地方税等管理に関する事務『特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)』」