印刷

ページID:55558

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

保険料免除・納付猶予

<保険料免除>

本人・世帯主・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請する場合は前々年所得)が一定額以下の場合や失業した場合など、保険料を納めることが経済的に困難な場合は、ご本人が申請書を提出し、承認されると保険料の納付が免除されます。免除には、「全額免除」、「4分の3免除」、「半額免除」、「4分の1免除」の4種類があります。

<納付猶予>

20歳以上50歳未満の方で、本人と配偶者の前年所得(1月から6月までに申請する場合は前々年所得)が一定額以下の場合は、ご本人が申請書を提出し、承認されると保険料の納付が猶予されます。

それぞれ、保険料の納付期限から2年を経過していない期間(申請時点から2年1カ月前までの期間)が申請できます。

保険料免除・納付猶予の承認基準

国民年金保険料免除における所得基準
免除区分 所得の基準
全額免除・納付猶予 (扶養親族等の数+1) × 35万円 + 32万円
4分の3免除 88万円 扶養親族等控除額 社会保険料控除額等
半額免除 128万円
4分の1免除 168万円
学生納付特例 128万円 扶養親族等の数×38万円

免除・納付猶予が承認された場合

申請が承認された場合、老齢基礎年金を受給するための受給資格期間(10年)に算入されますが、年金受給額は、全額納付した場合と比べ、免除の区分・期間に応じて低額となります。納付猶予期間については、年金受給資格期間には算入されますが、将来の年金額には反映されません。

国民年金保険料免除区分における年金受給額に反映される割合
免除区分 全額免除 4分の3免除 半額免除 4分の1免除 納付猶予
学生納付特例

年金受給額に

反映される割合

2分の1 8分の5 4分の3 8分の7 なし

※4分の3免除、半額免除、4分の1免除が承認されても、残りの保険料を納めなかった場合、未納扱いとなり、年金額に反映されません。

失業等による特例免除

失業・倒産・事業の廃止などの事実を確認できたときは、失業等した方の前年所得にかかわらず、免除・納付猶予を受けられる特例があります。

手続きについて

必要なもの

  • 基礎年金番号または個人番号が確認できるもの
  • 窓口へ来る方の本人確認書類(運転免許証など顔写真付きのもの、顔写真付きのものがない場合は2点)
  • 委任状(別世帯の方が手続する場合)
  • 失業特例の申請の場合、失業等の事実を確認できる書類(「雇用保険被保険者離職票」、「雇用保険受給資格者証」「雇用保険受給資格通知」等の写し等)

手続き先

  • 各区役所保険年金課
  • 各支所(井川支所・長田支所・蒲原支所)※現年度のみ
  • 年金事務所

※全額免除及び納付猶予の継続審査承認者以外は原則として毎年度申請が必要です。

マイナポータルから申請できます

詳しくは、日本年金機構のホームページまたはマイナポータルをご覧いただくか、年金事務所へお問合せください。

※各区役所保険年金課では対応いたしかねますのでご了承ください。

24時間申請可能!どこからでも申請できます。時間・コスト削減が期待できます

 

保険料の追納

10年以内であれば、免除・納付猶予の承認を受けた期間の保険料を後から納付することで、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。承認を受けた期間の翌年度から数えて、3年度目以降に保険料を追納する場合には、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされますので、お早めの追納をおすすめします。

追納を希望する方は、年金事務所へお申し込みください。

詳しくは、日本年金機構のホームページ(国民年金保険料の追納制度)(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、年金事務所へお問合せください。

お問合せ先

  • 静岡年金事務所(葵区・駿河区にお住まいの方)

 静岡市駿河区中田二丁目7番5号 電話番号:054-203-3707

  • 清水年金事務所(清水区にお住まいの方)

 静岡市清水区巴町4番1号 電話番号:054-353-2233

  • ねんきんダイヤル(年金相談に関する一般的なお問合せ) 

 電話番号:0570-05-1165

お問い合わせ

葵区役所保険年金課国民年金係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1273

ファックス番号:054-221-1068

駿河区役所保険年金課国民年金係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8624

ファックス番号:054-287-8705

清水区役所保険年金課国民年金係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2134

ファックス番号:054-353-7520

保健福祉長寿局健康福祉部保険年金管理課管理・国民年金係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館12階

電話番号:054-221-1273

ファックス番号:054-221-1068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?