印刷

ページID:55561

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

産前産後期間の免除

国民年金第1号被保険者が出産をされた際、「国民年金被保険者関係届書(申出書)」を提出することにより、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。

産前産後期間の免除を受けた期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。また、届出により付加保険料の納付もできます。

対象者

国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方

※国民年金の任意加入期間は対象になりません。

免除期間

  • 単胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間
  • 多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間

※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)

届出時期

出産予定日の6か月前から提出可能です。なお、出産後も届出が可能です。

※口座振替またはクレジットカード納付により前納による振替を行っている場合、産前産後期間前後の振替方法が変更となることがあります。詳しくは、年金事務所へお問合せください。

手続きについて

必要なもの

  • 母子健康手帳(出産前に手続きする場合)
  • 基礎年金番号または個人番号が確認できるもの
  • 窓口へ来る方の本人確認書類(運転免許証など顔写真付きのもの、顔写真付きのものがない場合は2点)
  • 委任状(別世帯の方が手続する場合)

手続き先

  • 各区役所保険年金課
  • 蒲原支所
  • 年金事務所

マイナポータルから申請ができます

詳しくは、日本年金機構のホームページ(個人の方の電子申請・国民年金)(外部サイトへリンク)またはマイナポータル(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、年金事務所へお問合せください。

※各区役所保険年金課では対応いたしかねますのでご了承ください。

24時間申請可能!どこからでも申請できます。時間・コスト削減が期待できます

お問合せ先

  • 静岡年金事務所(葵区・駿河区にお住まいの方)

 静岡市駿河区中田二丁目7番5号 電話番号:054-203-3707

  • 清水年金事務所(清水区にお住まいの方)

 静岡市清水区巴町4番1号 電話番号:054-353-2233

  • ねんきんダイヤル(年金相談に関する一般的なお問合せ) 

 電話番号:0570-05-1165

お問い合わせ

葵区役所保険年金課国民年金係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1065

ファックス番号:054-254-2216

駿河区役所保険年金課国民年金係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8624

ファックス番号:054-287-8705

清水区役所保険年金課国民年金係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2134

ファックス番号:054-353-7520

保健福祉長寿局健康福祉部保険年金管理課管理・国民年金係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館12階

電話番号:054-221-1273

ファックス番号:054-221-1068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?