印刷
ページID:51666
更新日:2024年5月10日
ここから本文です。
水道料金・下水道使用料のスマートフォンによるキャッシュレス決済(請求書支払い)サービスでのお支払い
納入通知書に記載されているバーコードを、スマートフォンによるキャッシュレス決済各サービスのアプリ内のカメラで読み取り、電子マネー、または口座残高から、水道料金及び下水道使用料の支払いを行うことができます。
納入通知書とスマートフォン、アプリをご用意いただくことで、ご自宅はもちろん、どこからでも簡単な操作でキャッシュレスによりお支払いができます。
【注意】キャッシュレス決済サービスでお支払いできないもの
以下に該当する場合、キャッシュレス決済サービスでお支払いすることができません。
- お支払い金額が、各社決済サービスの利用上限額を超えるもの(利用上限額については、各サービス提供元にご確認ください。)
- バーコード印字のない納付書
- バーコード読み取りができない納付書
お支払い後も、領収印のない請求書がお客さまのお手元に残ります。バーコードに「支払い済み」のメモを記入するなど料金を二重に支払うことのないよう、ご注意ください。
利用可能なサービス
現在、以下のキャッシュレス決済サービスでお支払いができます。アプリのインストール方法をはじめとする各サービスの詳細については、提供元のホームページ等でご確認ください。
(1日の上限については、静岡市の水道料金・下水道使用料以外の利用分も含まれます。)
LINEPay請求書支払い
- 決済の種類:プリペイド方式(電子マネー)
- 利用可能上限額(1件あたり):4万9,999円
- LINEPayのホームページ(外部サイトへリンク)
楽天銀行コンビニ支払サービス
- 決済の種類:楽天銀行口座残高からの即時決済
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円
- 楽天銀行コンビニ支払サービス(外部サイトへリンク)
- 決済の種類:プリペイド方式(電子マネー)
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円(※ただし、1日の上限は50万円、1か月の上限は200万円)
- PayPay請求書払い(外部サイトへリンク)
- 決済の種類:対応する金融機関口座残高からの即時決済
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円(※ただし、1日の上限は30万円)
- PayB(外部サイトへリンク)
- 決済の種類:プリペイド方式(電子マネー)
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円
- auPAY(外部サイトへリンク)
- 決済の種類:プリペイド方式(電子マネー)
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円
- d払い(外部サイトへリンク)
- 決済の種類:プリペイド方式(電子マネー)
- 利用可能上限額(1件あたり):30万円
- 楽天ペイ(外部サイトへリンク)
キャッシュレス決済に関するよくあるご質問
Q1.納期限を過ぎてしまった納付書でも、キャッシュレス決済はできますか?
A1.納期限を過ぎたものはお取り扱いできません。お取り扱い金融機関でお支払いください。金融機関でのお支払いが難しい場合は納付書を再発行しますので、上下水道お客様サービスセンターにご連絡ください。
Q2.アプリのダウンロードや利用にかかる通信料は誰が負担しますか?
A2.アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料は、お客さまのご負担となります。
Q3.キャッシュレス決済をした場合、領収証書は発行されますか?
A3.領収証書は発行されません。支払履歴はアプリ内の履歴等でご確認ください。領収証書が必要な場合は、コンビニエンスストアやお取り扱い金融機関で現金でお支払いください。
Q4.パソコンやフィーチャーフォン(ガラケー)でもキャッシュレス決済はできますか?
A4.パソコン、フィーチャーフォン(ガラケー)でのお支払いはできません。
Q5.口座振替からキャッシュレス決済に変えたい場合はどうしたらよいですか?
A5.お支払い方法を納入通知書に変更する必要があります。上下水道お客様サービスセンターにご連絡ください。
支払に関するお問い合わせ
水道料金・下水道使用料の支払に関してご不明な点がありましたら、上下水道お客様サービスセンターにお問い合わせください。
【電話番号】054-251-1132
【受付時間】平日8時30分から19時まで(土・日・祝及び12月29日から1月3日までを除く)
3月・4月は土・日・祝も受付します(受付時間は8時30分から17時まで)
関連リンク
その他の水道料金・下水道使用料のお支払い方法については、以下のリンク先をご覧ください。