印刷
ページID:10363
更新日:2024年2月15日
ここから本文です。
悪質ホストクラブ等に関する相談窓口について
近年、一部の悪質なホストクラブなどにおいて、その従業員であるホストが若年女性に対して、その好意の感情を不当に利用して、困惑させ、飲食などの提供を受ける契約を結ばせるという事例が報告されています。
悪質ホストクラブなどの問題(借金の返済に関すること、悪質ホストに追われていること、逃げる場所がないことなど)で悩みを抱えている方は、以下の専門機関の窓口に相談してください。
- 悪質ホストクラブ等の問題についての相談全般
- 売掛金に係る契約等の取消の手続等、各種法的トラブルに関する相談について
- ホストに売春等を強要されている、追われている等の犯罪被害に関する相談について
- 性犯罪・性暴力の被害に関する相談について
- ホストクラブ等との契約について、消費者契約法による取消しが可能かどうか等の相談について
- 消費者庁HP ホストクラブなどにおける不当な勧誘と消費者契約法の適用について(周知)
悪質ホストクラブ等の問題についての相談全般
どこに相談してよいか分からない方のほか、居住先を失った場合の一時保護、その他困難な問題を抱え福祉的支援が必要な場合についてご相談ください。
静岡県女性相談センター(DV相談ダイヤル)
電話番号 054-286-9217
売掛金に係る契約等の取消の手続等、各種法的トラブルに関する相談について
日本司法支援センター(法テラス・サポートダイヤル)
電話番号 0570-078374(平日:午前9時~午後9時、土曜日:午前9時~午後5時)
ホストに売春等を強要されている、追われている等の犯罪被害に関する相談について
警察相談専用電話
電話番号 #9110
性犯罪・性暴力の被害に関する相談について
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
電話番号 #8891(NTTアナログ、ドコモ、ソフトバンク、KDDI、楽天:通話料無料)
0120-8891-77(NTTひかり電話用:通話料無料)
※相談は、24時間365日受け付ています。
ホストクラブ等との契約について、消費者契約法による取消しが可能かどうか等の相談について
恋愛感情や好意を利用した「デート商法」等、消費者(客)に不当な勧誘をしていれば、その契約は取り消すことができます。困ったり不安に感じたら、まず相談してください。
静岡市消費生活センター
電話番号 054-221-1056(平日:午前9時~午後4時)