印刷
ページID:55257
更新日:2025年4月23日
ここから本文です。
市民委員の募集「静岡市消費生活審議会」
静岡市では、市民の消費生活の安定及び向上について調査審議をするために、「静岡市消費生活条例」に基づき、有識者と市民委員により構成される「静岡市消費生活審議会」を設置しています。
この度、各委員の任期満了により市民委員を募集します。あなたのご意見を、市政に反映させませんか?
応募要領(PDF:237KB)をご確認のうえ、ぜひ、ご応募ください。
活動内容と募集人員
静岡市の消費生活の安定及び向上を図るための施策に関してご意見を伺います。
会議は、1年間に2回程度(平日)を予定しています。
委員構成
学識経験者、消費生活相談業務従事者、事業者の代表者、消費者の代表者、公募により選ばれた市民等計10人
任期
令和7(2025)年7月1日から令和9(2027)年6月30日まで(2年間)
委員報酬
1回の会議出席につき11,500円(税込)
実費がかかる場合は、別途交通費を支給します。
募集概要
応募資格
次のすべての条件に当てはまる方
(1)年齢が18歳以上(令和7年4月1日現在)で、静岡市内に居住、通学又は通勤している個人
(2)年2回程度平日の昼間に開催される会議に出席できる見込みがある人
(3)静岡市の職員(職員に準ずる者も含む)又は市議会議員でない人
(4)本市の他の附属機関等の委員の職を2以上兼ねていない人
募集人数
2名
募集期間
令和7(2025)年4月3日(木曜日)から5月2日(金曜日)17時15分まで。必着
提出物
必要事項を記入のうえ、申込書(ワード:50KB)を、次の方法にてご提出ください。
- 提出いただく個人情報は、委員選考及び委員選考に関する事務にのみ利用します。
- 提出された書類は返却しません。
提出方法
電子申請
こちらの専用フォーム(外部サイトへリンク)にアクセスしてください。
持参・郵送
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所静岡庁舎新館1階 生活安全安心課 消費生活センター
選考方法
書類審査(申込書)及び面接
募集締切り後、面接の日時及び場所を通知します。(5月下旬を予定)
結果通知
6月上旬頃に、全員に郵送で通知します。