受験生からのよくある質問
- 最終更新日:
- 2020年6月18日
受験生からのよくある質問にお答えします。
~ 受験について ~
Q 年齢が高くても受験できますか?
A
年齢制限はありませんので受験できます。看護師国家試験の受験にも年齢制限はありません。ただし、病院によっては採用に年齢制限を設けているところもありますので、事前にご確認ください。
在学生のうち、高校新卒以外の学生が1割程度います。また、30歳以上の入学生も毎年1~2人程度います。
Q 高校を卒業してからかなり経つのですが受験できますか?
A
前問の答えのとおり年齢制限はありませんので、一般入学試験での受験が可能です。
Q 社会人入試はありますか?
A
社会人専用の入学試験は行っておりません。一般入学試験での受験をお願いします。
近年では社会人、大学生、短大生等の受験者が増加している傾向にあります。
Q 男性でも受験できますか?
A
受験できます。
最近は男性の看護師が増えてきていますが、まだ少ない状況です。就職先の病院では、男性看護師の需要が高くなっています。本校も例年2~3人の男子生徒が入学しています。
Q 高卒認定試験(旧大検)合格者ですが、受験することはできますか?
A
受験することができます。ただし、海外の高等学校を卒業等特殊な場合は審査に時間がかかるため、願書受付期間前にご相談ください。
Q 定時制高校や単位制高校の生徒は推薦入試を受験できますか?
受験できます。高校を本年度卒業見込みの者など卒業資格及び推薦要件を確認の上、受験手続きをとってください。
Q 入学案内募集要項(願書)を欲しいのですがどうしたらよいで
すか?
A
入学案内募集要項(願書)は無料で配布しています。請求方法は、入学案内・募集要項のページをご覧ください。
Q 過去問題を欲しいのですがどうしたらよいですか?
A
過去問題は無料で配布しています。請求方法は、募集要項(入学案内)・過去問題請求方法のページをご覧ください。前年の推薦及び一般入学試験の問題及び解答例を配布しています。(前年より前のものは基本的に配布していません。)
Q 他の大学や専門学校と併願してもよいですか?
A
一般入学試験では、他校と併願していただいても問題ありません。
推薦入学試験では、合格した場合必ず入学することが受験の条件になります。
Q 結婚しているまたは子供がいるのですが受験できますか?
A
受験できます。現在、数名の既婚者やお子さんをお持ちの学生も、他の学生同様に勉学に励んでいます。
Q 受験の前に、学校内を見学できますか?
A
毎年オープンキャンパスを開催しています。トップページよりオープンキャンパスのページをご覧ください。
また、これらの行事に参加できなかった受験希望者の方には、個別に対応させていただきますので、ご連絡ください。
Q 大学、短大の既卒者ですが、大学で履修した単位は認められ
ますか?
A
本校の教育内容と同一内容の科目を履修して入学した場合は、本人からの申
請に基づき履修内容を評価し、相当と認められた時は、総修得単位数の1/2を
超えない範囲で免除されます。
~ 経費について ~
Q 授業料はいくらですか?
A
年額172,000円です。
Q 授業料はいつ頃支払いますか?
A
前期、後期の2回に分納します。前期は4月中旬、後期は10月中旬に納付書を学生にお渡しします。各自、金融機関で納付していただきます。
Q 入学金はいくらですか?
A
必要ありません。
Q 奨学金制度はありますか?
A
日本学生支援機構、静岡県看護職員修学資金の受付をしています。
また、静岡市立病院では平成21年度から静岡市立病院看護師等修学資金制度をはじめました。市立静岡病院・市立清水病院それぞれで受け付けていますので、詳細は
市立静岡病院 人事課 054-253-3125まで
市立清水病院 病院総務課 054-336-1111まで
お問い合わせください。
Q 3年間でいくらお金がかかりますか?
A
約100万円です。内訳は次のとおりです。
授業料 516,000円
教科書代 250,000円
後援会 30,000円
模試 20,000円
国試関係 30,000円
その他 100,000円
Q 入学当初はいくらお金がかかりますか?
A
約40万円です。内訳は次のとおりです。
入学金 0円
授業料 86,000円
教科書代 150,000円
その他 165,000円
~ 学校生活について ~
Q 働きながら通うことはできますか?
A
働きながら学業を続けることは不可能です。学習に影響がない範囲内でのアルバイトは認めています。
Q 学生寮はありますか?
A
本校専用の学生寮はありませんが、近隣には国立静岡大学、静岡県立大学、静岡県立大学短期大学部等多くの大学や専門学校があるため、独り暮らし用の賃貸アパートが多くあります。不動産業者に直接お問い合わせください。なお、在学生の約3割は親元を離れ、独り暮らしをし、勉学に励んでいます。
Q バイク通学はできますか?
A
駐輪場がありますので、大型バイク、スクーター、自転車での通学ができます。JR静岡駅から約2キロという立地条件、バスの便の多さから、公共交通機関でも楽に通学できます。
Q クラブ活動はありますか?
A
茶道、スポーツの同好会が楽しく活動しています。
Q 授業時間は何時から何時ですか?
A
午前8時50分から午後4時10分です。1時限90分授業をしています。4時限の日や、2・3時限のみの日など様々です。また、実習病院へ直接集合する場合もあります。
~ 卒業後について ~
Q 大学に進学できますか?
A
本校を卒業した場合、看護系大学編入学の受験資格を得ることができます。
本校では毎年若干名の学生が看護大学への編入学をしています。
Q 保健師や助産師にもなることができますか?
A
本校を卒業した場合、保健師、助産師学校の受験資格を得ることができます。
専門学校専攻科への進学や看護系大学に編入学して資格を取得しています。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 保健衛生医療部 静岡看護専門学校
-
所在地:駿河区南八幡町8-1
電話:054-288-1230
ファクス:054-288-1390