竹林整備隊事業
- 最終更新日:
- 2022年3月8日
かつて、竹は生活に欠かせない大切な資源でしたが、山や畑を手入れする人の減少やプラスチック製品の増加により、全国的に「放任竹林」が増加しています。
市内で活動している整備ボランティア団体のみなさんのご協力のもと、竹林整備を体験してもらう「竹林整備隊」を実施しています。
実施概要
放任竹林問題への理解を深め、実際の活動を体験してもらう機会として「竹林整備隊」を実施しています。
整備ボランティア団体の指導のもと、伐採や植樹等の活動を体験することができます。
令和4年3月12日(土)に予定していました『第3回竹林整備隊』について、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」の適用を受け、中止を決定しました。
令和4年度も「竹林整備隊」を継続して実施する予定ですので、今後ぜひご参加ください!
整備ボランティア団体の指導のもと、伐採や植樹等の活動を体験することができます。
令和4年3月12日(土)に予定していました『第3回竹林整備隊』について、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」の適用を受け、中止を決定しました。
令和4年度も「竹林整備隊」を継続して実施する予定ですので、今後ぜひご参加ください!

本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 環境創造課 自然ふれあい係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1319
ファクス:054-221-1492