介護保険料はキャッシュレス決済でも納付できます! 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月22日
 キャッシュレス決済で介護保険料が納付できます。
 決済アプリ機能を利用して、納付書に印刷されたバーコードを読み取り、いつでもどこでも納付が可能です。
 ぜひご活用ください!

利用できるキャッシュレス決済サービス

利用できる納付書

1枚の納付書が30万円以下、かつバーコードが印刷された納付書が対象です。
FamiPay請求書支払いのみ、支払い上限金額は10万円となります。
※支払い上限金額の詳細については、各キャッシュレスサービスのホームページをご覧ください。

以下の納付書等は、キャッシュレス決済サービスでお支払いできませんのでご注意ください。

・バーコードの印字がないもの  
・バーコードの汚損等で読み取りができないもの  
・金額が訂正されたもの  
・取扱期限(納期限)の過ぎたもの  

※期限の過ぎた納付書は、金融機関等窓口での納付が可能です


 

ご利用上の注意

・キャッシュレス決済アプリの利用料は無料ですが、ダウンロード及びパケット通信料は利用者負担になります。
・初回利用時には新規登録が必要な場合があります。アプリの案内にしたがってご登録ください。
・領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は指定金融機関・コンビニエンスストアでお支払いください。
・納付履歴はキャッシュレス決済アプリの取引履歴からご確認いただけます。
・キャッシュレス決済納付は普通徴収(納付書払い)で介護保険料を納付している方のみ、ご利用いただけます。
  特別徴収(年金天引き)で納付している方は対象外になりますのでご了承ください。
・キャッシュレス決済でのお支払いは、アプリから直接バーコードを読み取る方法に限ります。
 コンビニ等のレジ店頭でお支払いの場合は、キャッシュレス決済のお取扱いができませんのでご注意ください。
・キャッシュレス決済アプリは24時間365日稼働していますが、メンテナンス等で利用できない時間帯があります。
 
※それぞれの決済方法の注意事項については、「利用できるキャッシュレス決済サービス」からそれぞれのページでご確認ください。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 介護保険課 保険料係

所在地:静岡庁舎新館14階

電話:054-221-1292

ファクス:054-221-1298

お問い合わせフォーム