救急医療の利用等に関するお願い 印刷用ページ

最終更新日:
2020年12月11日
 新型コロナウイルス感染症の影響により、発熱患者の増加が見込まれます。
 夜間・休日等に、緊急を要する方が、迅速かつ適切な医療の提供を受けることができるよう、以下の内容についてご協力をお願いいたします。

救急医療の適正利用について

 夜間・休日等における救急医療体制は、市内医療機関の協力のもと成り立っており、緊急性の高い重症患者の受け入れを目的として限られた医療従事者で診療を行っています。
 軽症患者が自己都合で夜間・休日等の受診をすることで、重症患者への対応に支障をきたす可能性があります。

 かかりつけ医への相談や、救急受診ガイドの内容を踏まえ、救急医療を適正にご利用ください

発熱時の受診について

 医療機関では、新型コロナウイルス感染症対策として、診療時間や動線を分けて発熱者の診療を行います
 医療機関によって対応が異なりますので、発熱時には、医療機関へ電話で確認をしたうえでの受診をお願いいたします

 また、夜間・休日等には発熱者への対応が困難になる場合も考えられますので、できるだけ平日の日中に受診されるよう、ご協力ください。

新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザの予防について

 現在、新型コロナウイルス感染症への対策として、手洗い・手指消毒マスクの着用等による予防を行っていただいているかと思います。
 これらの予防策は季節性インフルエンザに対しても有効ですので、引き続きの実施をお願いいたします。

 また、季節性インフルエンザの予防には、ワクチン接種も効果的ですので、状況に応じてご活用ください。

本ページに関連する情報

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 保健衛生医療部 保健衛生医療課 医療事業係

所在地:静岡庁舎新館14階

電話:054-221-1332

ファクス:054-221-1162

お問い合わせフォーム