印刷

ページID:62

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

今日(きょう)の救急(きゅうきゅう)当番医(とうばんい)について(やさしい日本語版)

救急(きゅうきゅう)病院(びょういん)に行(い)くときのお願(ねが)い

夜(よる)や休(やす)みの日(ひ)の病院(びょういん)は、緊急(きんきゅう)な患者(かんじゃ)に対応(たいおう)しています。なるべく平日(へいじつ)の昼間(ひるま)に、近(ちか)くの診療所(しんりょうじょ)へ行(い)きましょう。

  • 病院(びょういん)へ行(い)くときは、「保険証(ほけんしょう)」を持(も)っていってください。保険証(ほけんしょう)があるときは、病院(びょういん)であなたが払(はら)うお金(かね)は安(やす)くなります。保険証(ほけんしょう)がないときは、あなたが全部(ぜんぶ)お金(かね)を払(はら)います。
  • いま、薬(くすり)を使(つか)っている人(ひと)は、「お薬(くすり)手帳(てちょう)」や薬(くすり)を持っていってください。
  • 「医療(いりょう)受給者証(じゅきゅうしゃしょう)」を持(も)っている人(ひと)は、病院(びょういん)へ持(も)っていってください。

救急当番医の一覧表

  平日(へいじつ) 土曜日(どようび) 日曜(にちよう)・祝日(しゅくじつ)
午前(ごぜん) 近(ちか)くの診療所(しんりょうじょ)

近(ちか)くの診療所(しんりょうじょ)

【葵(あおい)区(く)・駿河(するが)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
【清水(しみず)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
午後(ごご) 近(ちか)くの診療所(しんりょうじょ) 【葵(あおい)区(く)・駿河(するが)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
【清水(しみず)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
【葵(あおい)区(く)・駿河(するが)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
【清水(しみず)区(く)の病院(びょういん)】(外部サイトへリンク)
19時(じ)~22時(じ) 静岡市(しずおかし)急病(きゅうびょう)センター(せんたー)(外部サイトへリンク) 静岡市(しずおかし)急病(きゅうびょう)センター(せんたー)(外部サイトへリンク) 静岡市(しずおかし)急病(きゅうびょう)センター(せんたー)(外部サイトへリンク)
22時(じ)~翌朝(よくあさ) 救急(きゅうきゅう)の病院(びょういん)(外部サイトへリンク) 救急(きゅうきゅう)の病院(びょういん)(外部サイトへリンク) 救急(きゅうきゅう)の病院(びょういん)(外部サイトへリンク)

(注1)夜(よる)や休(やす)みの日(ひ)に、病院(びょういん)へ行(い)くときは、表(ひょう)のリンク(りんく)先(さき)を見(み)てください。時間(じかん)によって、開(あ)いている病院(びょういん)が違(ちが)います。注意(ちゅうい)しましょう。

(注2)いま開(あ)いている病院(びょういん)は、電話(でんわ)で確認(かくにん)することもできます。0570-000-692へ、電話(でんわ)してください。(24時間(じかん)利用(りよう)できます。有料(ゆうりょう)です。)

医療(いりょう)情報(じょうほう)ネット(ねっと)「ナビイ(なびい)」

静岡(しずおか)県(けん)の病院(びょういん)や薬局(やっきょく)をさがすことができます。リンク(りんく)先(さき)の「対応(たいおう)することができる外国語(がいこくご)から探(さが)す」を選(えら)んでください。いろいろな言語(げんご)で探(さが)すことができます。

英語(えいご)、広東語(かんとんご)、北京語(ぺきんご)、台湾語(たいわんご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、タイ語(たいご)、タガログ語(たがろぐご)、ミャンマー語(みゃんまーご)、ベトナム語(べとなむご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、ネパール語(ねぱーるご)などで探(さが)すことができます。

本ページに関連する情報

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健衛生医療課医療事業係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1332

ファックス番号:054-221-1162

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 防災・安全 > 救急医療 > 今日(きょう)の救急(きゅうきゅう)当番医(とうばんい)について(やさしい日本語版)