印刷
ページID:54
更新日:2025年2月10日
ここから本文です。
清水区の救急医療体制
1.初期救急
(1)平日
| 内科・小児科・外科 | 急病センター | 病院群輪番制 |
|---|
(2)土曜日
| 内科・小児科 | 在宅当番医制 | 急病センター | 病院群輪番制 |
|---|---|---|---|
| 外科 |
病院群輪番制(第1・3土曜日) 在宅当番医制(第2・4・5土曜日) |
急病センター | 病院群輪番制 |
(3)日曜日、休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
| 内科・小児科・外科 | 在宅当番医制 | 急病センター | 病院群輪番制 |
|---|---|---|---|
| 耳鼻咽喉科 | 在宅当番医制(指定日のみ) | ||
| 眼科 | 在宅当番医制(指定日のみ) | ||
| 皮膚・泌尿器科 | 皮膚:月1回程度 泌尿器:3ヶ月に2回程度 |
||
| 歯科 | 救急歯科センター |
2.二次救急
病院群輪番制
(参加病院:市立清水病院、清水さくら病院(内科のみ)、清水厚生病院、県立こども病院(小児科のみ)、静岡徳洲会病院(内科のみ))
| 平日 | 内科・小児科・外科 | 17時00分~翌朝8時30分 |
|---|---|---|
| 土曜日 | 内科・小児科・外科 | 8時30分~翌朝8時30分 |
| 日曜日、休日及び年末年始 | 内科・小児科・外科 | 8時30分~翌朝8時30分 |
※年末年始とは、12月29日~1月3日です。
3.三次救急
救急救命センター(県立総合病院、静岡赤十字病院、静岡済生会総合病院)にて24時間対応しています。