Reまなびプロジェクト
- 最終更新日:
- 2023年8月21日
「大人の学び直し」を推進する Reまなびプロジェクト
人生100年時代に必要な知識やスキルを習得する「大人の学び直し」(リカレント教育やリスキリング等)について、様々な世代の市民一人一人に対してその大切さを伝え、魅力ある学習機会を提供することで、生涯を通じて学び続ける意識の醸成を図ります。
Reまなびプロジェクトは、第3次静岡市生涯学習推進大綱(2023-2030)のリーディングプロジェクトに位置付けています。

人生100年時代に必要な知識やスキルを習得する「大人の学び直し」(リカレント教育やリスキリング等)について、様々な世代の市民一人一人に対してその大切さを伝え、魅力ある学習機会を提供することで、生涯を通じて学び続ける意識の醸成を図ります。
Reまなびプロジェクトは、第3次静岡市生涯学習推進大綱(2023-2030)のリーディングプロジェクトに位置付けています。

Reまなびシンポジウム

申込フォーム
お申し込みは、下記「Reまなびシンポジウム申込フォーム」からお願いします。
【申込期間】
令和5年9月11日(月)~10月11日(水)
【申込期間】
令和5年9月11日(月)~10月11日(水)
- Reまなびシンポジウム申込フォーム (新規ウィンドウ表示)
シンポジウム内容
令和5年度 Reまなびシンポジウム
人生100年時代や変化が激しく予測困難な時代を生き抜くために、生涯にわたって学び続けることが求められています。
大人にとって学ぶとは何か、なぜ必要なのか、どのように行っていけばよいのか、基調講演とパネルディスカッションで深めます。
【日時】令和5年10月21日(土)14:00~16:00
【会場】静岡労政会館ホール(静岡市葵区黒金町5-1)
【定員】100人
【受講料】無料
※当日は、会場の駐車場が利用できないため、公共交通機関または周辺の駐車場をご利用ください。
<第1部:基調講演>
人生100年時代 ー 働く大人の学び方 ー
【講師】
中原 淳 氏(立教大学 経営学部 教授)

<第2部:パネルディスカッション>
大人の学びの実践「学びの履歴書」から学ぶ
【コーディネーター】
中原 淳 氏(立教大学 経営学部 教授)
【パネリスト】
小林 祐介 氏(一般社団法人 草薙カルテッド)
大山 智世 氏(静岡鉄道株式会社)
木庭 英之 氏(株式会社大丸松坂屋百貨店 松坂屋静岡店)
人生100年時代や変化が激しく予測困難な時代を生き抜くために、生涯にわたって学び続けることが求められています。
大人にとって学ぶとは何か、なぜ必要なのか、どのように行っていけばよいのか、基調講演とパネルディスカッションで深めます。
【日時】令和5年10月21日(土)14:00~16:00
【会場】静岡労政会館ホール(静岡市葵区黒金町5-1)
【定員】100人
【受講料】無料
※当日は、会場の駐車場が利用できないため、公共交通機関または周辺の駐車場をご利用ください。
<第1部:基調講演>
人生100年時代 ー 働く大人の学び方 ー
【講師】
中原 淳 氏(立教大学 経営学部 教授)

<第2部:パネルディスカッション>
大人の学びの実践「学びの履歴書」から学ぶ
【コーディネーター】
中原 淳 氏(立教大学 経営学部 教授)
【パネリスト】
小林 祐介 氏(一般社団法人 草薙カルテッド)
大山 智世 氏(静岡鉄道株式会社)
木庭 英之 氏(株式会社大丸松坂屋百貨店 松坂屋静岡店)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生涯学習推進課 人づくり事業推進係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1207
ファックス:054-221-1758