交通安全運動
- 最終更新日:
- 2022年11月17日
「第11次静岡市交通安全計画」に掲げた「交通安全運動の推進」に基づき、県、市をはじめ、警察、教育委員会、関係機関・団体及び市民が連携・協働して、自らの安全は自ら守ることを原点に、市民一人ひとりが、交通安全に関する意識を高め、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目指します。
令和4年年末の交通安全県民運動
令和4年12月15日(木)から12月31日(土)までの17日間、年末の交通安全県民運動が実施されます。
交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止を心掛けましょう。
<運動の重点>
1 高齢者の交通事故防止
2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
3 飲酒運転等危険運転の根絶
交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止を心掛けましょう。
<運動の重点>
1 高齢者の交通事故防止
2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
3 飲酒運転等危険運転の根絶
- 実施計画書は以下からご覧いただけます。
- ※記載された行事等は、新型コロナウイルス感染状況等により、予告なく中止または規模を縮小する場合があります。
- 実施計画書(一括印刷用) (PDF形式 : 3.8MB)
- 以下、項目別
- 表紙・セレモニー等・重点項目 (PDF形式 : 1.1MB)
- 学区(地区)交通安全会(葵区)行事計画 (PDF形式 : 231KB)
- 学区(地区)交通安全会(駿河区)行事計画 (PDF形式 : 152KB)
- 学区(地区)交通安全会(清水区)行事計画 (PDF形式 : 165KB)
- その他関係機関・団体行事計画 (PDF形式 : 209KB)
- 実施協力機関・団体一覧 (PDF形式 : 148KB)
令和4年静岡市年間テーマ
自分自身と相手を守る交通ルールとマナーの徹底
~人も車も自転車も~
令和4年交通安全運動
○県統一スローガン
~ 安全を つなげて広げて 事故ゼロへ ~
○交通安全運動期間(令和4年)
春の全国交通安全運動 4月6日(水) ~ 4月15日(金)の10日間
夏の交通安全県民運動 7月11日(月) ~ 7月20日(水)の10日間
秋の全国交通安全運動 9月21日(水) ~ 9月30日(金)の10日間
年末の交通安全県民運動 12月15日(木) ~ 12月31日(土)の17日間
~ 安全を つなげて広げて 事故ゼロへ ~
○交通安全運動期間(令和4年)
春の全国交通安全運動 4月6日(水) ~ 4月15日(金)の10日間
夏の交通安全県民運動 7月11日(月) ~ 7月20日(水)の10日間
秋の全国交通安全運動 9月21日(水) ~ 9月30日(金)の10日間
年末の交通安全県民運動 12月15日(木) ~ 12月31日(土)の17日間
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生活安心安全課 防犯・交通安全係
-
所在地:静岡庁舎新館1階
電話:054-221-1058
ファクス:054-221-1291