交通安全運動 印刷用ページ

最終更新日:
2022年11月17日
 「第11次静岡市交通安全計画」に掲げた「交通安全運動の推進」に基づき、県、市をはじめ、警察、教育委員会、関係機関・団体及び市民が連携・協働して、自らの安全は自ら守ることを原点に、市民一人ひとりが、交通安全に関する意識を高め、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目指します。

令和4年年末の交通安全県民運動

 令和4年12月15日(木)から12月31日(土)までの17日間、年末の交通安全県民運動が実施されます。
 交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止を心掛けましょう。

 <運動の重点>
 1 高齢者の交通事故防止
 2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
 3 飲酒運転等危険運転の根絶

令和4年静岡市年間テーマ


  自分自身と相手を守る交通ルールとマナーの徹底
         ~人も車も自転車も~

令和4年交通安全運動

○県統一スローガン       
   
   ~ 安全を つなげて広げて 事故ゼロへ ~ 

○交通安全運動期間(令和4年)

   春の全国交通安全運動      4月6日(水)   ~  4月15日(金)の10日間
   夏の交通安全県民運動      7月11日(月)  ~  7月20日(水)の10日間
   秋の全国交通安全運動      9月21日(水)  ~  9月30日(金)の10日間 
   年末の交通安全県民運動   12月15日(木)   ~  12月31日(土)の17日間

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 生活安心安全課 防犯・交通安全係

所在地:静岡庁舎新館1階

電話:054-221-1058

ファクス:054-221-1291

お問い合わせフォーム