印刷
ページID:33
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
交通安全運動
「第11次静岡市交通安全計画」に掲げた「交通安全運動の推進」に基づき、県、市をはじめ、警察、教育委員会、関係機関・団体及び市民が連携・協働して、自らの安全は自ら守ることを原点に、市民一人ひとりが、交通安全に関する意識を高め、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目指します。
令和7(2025)年春の全国交通安全運動
4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。
交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止を心掛けましょう。
運動の重点
- こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
実施計画書
実施計画書(PDF:1,685KB)をご覧ください。
令和7(2025)年静岡市年間テーマ
自分自身と相手を守る交通ルールとマナーの徹底
~人も車も自転車も~
令和7(2025)年交通安全運動
県統一スローガン
~安全をつなげて広げて事故ゼロへ~
令和7(2025)年交通安全運動期間
- 春の全国交通安全運動4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)の10日間
- 夏の交通安全県民運動7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日)の10日間
- 秋の全国交通安全運動9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)の10日間
- 年末の交通安全県民運動12月15日(月曜日)~12月31日(水曜日)の17日間