印刷

ページID:55548

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

ユース・エンパワーメントに関する取組

ユース・エンパワーメントとは?

SDGsの達成期限は2030年ですが、その時に社会を担っていく“いま”の若者がキーパーソンとなっていきます。若者のSDGsへの行動促進を加速させることを「ユース・エンパワーメント」と呼びます。

令和6年度に開催したユース向けイベント・事業・取組

高校生まちづくりスクール(ビジネス編・プロジェクト編)

  ビジネス編 プロジェクト編
日時 令和6年7月6日(土曜日)14時~17時
令和6年7月20日(土曜日)14時~17時
令和6年8月3日(土曜日)14時~17時
令和6年8月17日(土曜日)14時~17時
令和6年8月24日(土曜日)10時~17時
令和6年7月22日(土曜日)9時~12時
令和6年7月23日(日曜日)9時~15時
令和6年8月20日(日曜日)9時~12時
令和6年10月1日(日曜日)9時~15時
令和6年10月29日(日曜日)9時~12時
令和6年11月23日(木曜日)10時~16時30分
概要 高校生18名が「地域課題を解決するビジネスプランを考える」をテーマとした講座を受講しました(全5回)。市内の企業人からアドバイスを受けながら、ビジネスプランを考え、最終回にはプレゼンテーションを行いました。 高校生14名が自分自身の興味関心を探り、大学生年代のサポーターとともに、自らが感じた地域課題を解決するための企画をグループで考案し、実施しました(全6回)。
開催風景
関連リンク https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2836/s002443.html https://www.city.shizuoka.lg.jp/p009288.html
所管課 生涯学習推進課(人づくり事業推進係) こども若者応援課(こども若者応援係)

Shizuoka Local 2030 Hub Student Meeting 2024

日時 令和6年8月2日(金曜日)11時~12時
概要 静岡市・台北市(台湾)・フエ市(ベトナム)・ホバート市(オーストラリア)の高校生総勢50名がZoomで交流するイベントを開催しました。「高校生が身近に見つけたSDGs」をテーマとし、それぞれの都市で行われている取組や自身の学校で取り組んでいる内容を海外の高校生に向けて、英語で発信しました。
開催風景
関連リンク https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2934/s013065.html
所管課 企画課(移住・SDGs推進係)

地域脱炭素に関する学生ワークショップ

日時 令和6年10月5日(土曜日)15時~17時30分
令和6年11月9日(土曜日)14時~16時30分
令和6年12月21日(土曜日)14時~16時30分
令和7年1月25日(土曜日)14時~16時
概要 「静岡市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」の取組みの1つとして、令和6年10月から学生(高校生・大学生)を対象としたワークショップを開催しました(全3回)。「脱炭素社会に向けて自分たちに何ができるか」について参加者同士で話し合い、市民の皆さんに日頃から『脱炭素』を意識してもらうための提案を考えました。提案内容は令和7年1月25日に開催された「静岡市SDGsユースアクションフォーラム」の場で発表しました。
開催風景  
関連リンク https://www.s-conso.com/(外部サイトへリンク)
所管課 GX推進課(グリーン政策係)

令和6年度高校生向けキャリア形成支援事業成果報告会「越境大交流会」

日時 令和6年12月23日(月曜日)14時~17時
概要 市内の高校生が、社会人へのインタビューや企業でのインターンシップなどの体験を通して、働くことや社会で活動することについて学び、その取組成果の報告を行いました。
開催風景  
関連リンク https://www.city.shizuoka.lg.jp/s5478/koyou/s013073.html
所管課 商業労政課(雇用・産業人材係)

SDGs推進 TGCしずおか 2025

日時 令和7年1月11日(土曜日)14時~19時
概要 「Empower the FUTURE」をテーマに掲げ、若い女性をターゲットにしたファッションショーを行い、若者や女性の活躍を応援したり、ファッションを楽しみつつもサステナブルを意識して行動する大切さを発信したりしました。
来場者数は約7,980人、配信視聴者は約1,305,000人を記録しました。
関連リンク https://tgc.girlswalker.com/shizuoka/2025/report_stage/(外部サイトへリンク)
所管課 企画課(移住・SDGs推進係)

SDGs Runway SHIZUOKA 2025

日時 令和7年1月11日(土曜日)10時~17時
概要 「STEP it FUTURE」をテーマに掲げ、SDGs達成という未来に向けて踏み出すため、企業・団体等によるブース出展やSDGsステージ企画を行いました。
「ユースアクションエリア」では、市内高校生が企業と協力して開発した商品販売をはじめとした、各自の取組を発表しました。
子どもからご年配の方まで幅広い世代が来場し、SDGsを学び、体験する機会となりました。
関連リンク https://sdgs-runway.shizuoka.city/(外部サイトへリンク)
所管課 企画課(移住・SDGs推進係)

静岡市SDGsユースアクションフォーラム

日時 令和7年1月25日(土曜日)14時~16時
概要 「静岡市を創っていく若者と応援企業・団体!」をテーマとし、市内で「まちづくり・地域貢献」といったフィールドで活躍する若者に自身の活動発表を行ってもらいました。来場者数は約80人で、若者たちと企業・団体の方たちの良きマッチングの機会となりました。
開催風景  
関連リンク https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2934/s013067.html
所管課 企画課(移住・SDGs推進係)

令和6年度静岡市SDGs連携アワード

概要 地域課題解決に向け、企業や団体が連携したSDGsの取組を募集し、真似しやすく・参加しやすい取組を行うグループを表彰する事業です。
令和6年度の「大賞」は、LGBTサークルに所属する大学生たちが主体となり、静岡市中心市街地で同性カップルが悩むことなく足を運ぶことができる店舗を一覧にしたマップや、フレンドリー企業を判別するロゴステッカーを制作した取組でした。また、「ユースアクション部門賞」は、市内高校の生徒が食品ロス削減のために、規格外野菜を使って、地元企業と商品開発を行うという取組でした。受賞した取組は、事例集にして配布したり、授賞式を行ってメディアに取り上げられたりしました。
関連リンク https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2934/s013053.html
所管課 企画課(移住・SDGs推進係)

今後の展望

令和7年度も引き続き、上記の取組をブラッシュアップしながら実施していきます。若者のSDGsアクションを支援する環境づくりや機会の提供を、産学官を超えた連携を通じて、進めていきます。

お問い合わせ

総合政策局企画課移住・SDGs推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館9階

電話番号:054-221-1022

ファックス番号:054-221-1295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 市の取りくみ > SDGsの推進 > 静岡市のSDGs推進 > ユース・エンパワーメントに関する取組