印刷

ページID:2752

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

認知症高齢者見守り事業

静岡市では、認知症の人を見守り、徘徊等で行方不明になったときに、早く安全に保護できるよう『認知症しずメール』で行方不明者の情報を配信しています。
また、認知症しずメールに事前登録していただくと、認知症見守りシールを無料で配付いたします。

認知症しずメール

「認知症しずメール」とは、認知症の人が徘徊等で行方不明になった場合、早く安全に保護できるよう、メール配信登録をしていただいた市民のみなさん(見守り協力者)に行方不明者の特徴等の情報をメール配信し、地域で可能な範囲の捜索協力をしていただくシステムです。
詳しくは、認知症しずメール・見守りシールのちらし(PDF:2,470KB)をご覧ください。

介護をされているご家族の方

~行方不明になった場合に備えて、認知症しずメールに事前登録をしませんか~
認知症しずメール事前登録は、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターで受け付けています。事前登録後、認知症見守りシールを無料で配布いたします。地域包括支援センターの連絡先は、認知症しずメール・見守りシールのちらし(PDF:2,470KB)をご覧ください。

捜索にご協力いただける方

~ぜひ多くのみなさんの見守り協力者登録をお願いします~
静岡市では、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指しています。地域の中で認知症の人を見守るとともに、徘徊で行方不明になったときには早く安全に保護できるよう多くのみなさんの見守り協力者登録をお願いします。
登録方法は認知症しずメール・見守りシールのちらし(PDF:2,470KB)をご覧ください。

認知症見守りシール

徘徊のおそれがある人の靴や杖等に貼る登録番号付きのオレンジ色の反射シールです。認知症しずメールに事前登録していただくことで、認知症見守りシールを無料で配布いたします。

お問い合わせ

保健福祉長寿局地域支え合い推進部地域包括ケア推進課在宅医療・介護連携係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1576

ファックス番号:054-221-1577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?