印刷
ページID:7052
更新日:2024年6月5日
ここから本文です。
おもてなし職員コンシェルジュ活動中
静岡庁舎、清水庁舎、駿河区役所の3庁舎で、市民の皆様への積極的な声掛けや案内などを行っている「おもてなし職員コンシェルジュ」。
令和6(2024)年6月からコンシェルジュ7期生が活動中です。
おもてなし職員コンシェルジュとは
市役所に来ると、こんな悩みはありませんか?
- 市役所から書類が送られてきたが、どこの課で手続きをしたらいいのかわからない…
- 〇〇の申請に来たが、担当課がわからない…
- ××の相談窓口はどこ…?
そんなとき、積極的に声を掛け寄り添う職員、それが「おもてなし職員コンシェルジュ」です。
コンシェルジュは、各庁舎1階フロアに立ち、来庁される皆さんへの積極的な声掛けや担当課へのご案内・付き添いを行います。
来庁された皆さんが、「気持ちの良い対応だった」、「スムーズに用事が済んだ」と、満足していただけるよう、“寄り添いファースト!”を合言葉におもてなしを実践していきます。
【目的】市民満足度の向上、職員の応対能力のスキルアップ
【活動場所】静岡庁舎、清水庁舎、駿河区役所の1階フロア
おもてなし職員コンシェルジュの人数
これまでに延べ173名の職員がコンシェルジュとして活動しています。
令和6(2024)年度(7期生)28名
6期生27名、5期生26名、4期生26名、3期生26名、2期生26名、1期生14名
7期生の活動
活動期間と活動時間
令和6年6月1日から令和7年5月31日
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
事前研修「エンパワメント研修(5月8日開催)」
~オンリーワンのコンシェルジュになろう!~
自身が目指すコンシェルジュのイメージを膨らませ、モチベーションを高めました。
- コンシェルジュ事業の目的や概要を学ぶ
- 「強み」診断を行い、自分の強みを知る
- それぞれが目指す「コンシェルジュ像」を発表(雑誌を使ってコラージュワーク)
事前研修「接遇研修(5月15日開催)」
~ハイグレードな接遇研修~
気持ちのよい市民応対ができるよう、細かな部分まで意識した接遇を学びました。
- スピーチの様子を録画し、客観的に「身だしなみ」や「言葉癖」などを確認
- 市民応対の場面をケーススタディでロールプレイ
振り返り会議
振り返り会議は、コンシェルジュの活動を通して感じた想いなどを全員で共有し、フィードバックすることにより、今後の更なる改善につなげる会議です。
Keep(嬉しかった)・Problem(困った)・Try(もっと工夫できる)を共有し、今後の改善策について意見を交換しています。
【第1回】8月実施予定
【第2回】11月実施予定
【第3回】3月実施予定
これまでの取り組み
令和5(2023)年度
各局から選出された職員コンシェルジュ27人(6期生)により実施
令和5年6月1日から令和6年5月31日
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
令和4(2022)年度
各局から選出された職員コンシェルジュ26人(5期生)により実施
令和4年6月1日から令和5年5月31日
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
令和3(2021)年度
各局から選出された職員コンシェルジュ26人(4期生)により実施
令和3年7月1日から令和4年5月31日(緊急事態宣言、まん延防止措置対象期間は中止)
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
令和2(2020)年度
各局から選出された職員コンシェルジュ26人(3期生)により実施。局内研修もスタート
令和2年7月1日から令和3年5月31日
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
令和元(2019)年度
各局から選出された職員コンシェルジュ26人(2期生)により、本格実施
令和元年7月1日から令和2年5月31日
静岡庁舎は月曜日及び金曜日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
清水庁舎・駿河区役所は月曜日及び毎月1日(休・祝日の場合は翌開庁日等)の午前10時から正午まで
平成30(2018)年度
総務局職員を中心とした職員コンシェルジュ14人(1期生)により、静岡庁舎で試行実施
平成30年8月1日から平成31年1月31日まで
月曜日及び金曜日の午前10時から正午まで
コンシェルジュ活動の様子などを伝える「コンシェルジュ通信」
- コンシェルジュ通信(Vol.24)(PDF:943KB)令和6(2024)年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.23)(PDF:5,202KB)令和5年12月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.22)(PDF:687KB)令和5年10月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.21)(PDF:1,206KB)令和5年7月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.20)(PDF:2,281KB)令和5(2023)年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.19)(PDF:3,017KB)令和5年1月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.18)(PDF:2,614KB)令和4年10月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.17)(PDF:5,869KB)令和4年9月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.16)(PDF:1,634KB)令和4(2022)年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.15)(PDF:1,421KB)令和4年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.14)(PDF:1,517KB)令和4年1月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.13)(PDF:1,681KB)令和3年11月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.12)(PDF:4,525KB)令和3(2021)年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.11)(PDF:2,141KB)令和3年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.10)(PDF:837KB)令和3年1月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.9)(PDF:2,598KB)令和3年1月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.8)(PDF:2,498KB)令和2年11月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.7)(PDF:4,008KB)令和2年7月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.6)(PDF:3,791KB)令和2(2020)年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.5)(PDF:783KB)令和2年3月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.4)(PDF:2,545KB)令和2年2月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.3)(PDF:2,586KB)令和元年12月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.2)(PDF:675KB)令和元年10月発行
- コンシェルジュ通信(Vol.1)(PDF:1,340KB)令和元年9月発行