印刷

ページID:3332

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

がん患者と家族のための交流会

静岡市内にお住いのがん患者様と、そのご家族様を対象とした交流会を開催しています。

  • 主治医との付き合い方にちょっと不安が……。
  • 副作用の脱毛の後、ウィッグはどのくらいの金額のものを購入したの?
  • がんにかかった家族との接し方に悩む……。

そんな普段は話せない不安やお悩みを、当事者同士で分かち合いませんか。
(参加には、事前申込みが必要です。)

第1回がんサバイバー交流会(6月7日開催。参加費無料。要事前申込)

日時・会場

日時

2025年6月7日(土曜日)午後2時から午後4時まで

会場

静岡市役所静岡庁舎新館3階「茶木魚」(ちゃきっと)

交流会の内容

  • 複数のグループに分かれ、普段話せない不安やお悩みを話すことで、参加者同士の交流を深めます。
  • 各グループのファシリテーターが交流会を進行しますので、安心してご発言いただけます。
  • ファシリテーター:あけぼの静岡(静岡県内の乳がん体験者の患者会)、静岡県対がん協会

申込方法

申込書

申込書はチラシ(PDF:526KB)の裏面です。

申込方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)から、または静岡市役所保健衛生医療課(静岡市役所静岡庁舎新館14階)までご提出ください。

申込期限

2025年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで

対象者

静岡市にお住まいのがん患者様、がん患者様のご家族様

定員

20人程度(先着順)

共催

静岡県対がん協会

前回(令和6年度第4回目)の開催報告

交流会写真1(ミニ講座)

交流会様子

日時

2025年3月22日(土曜日)午後2時から午後4時まで

会場

清水テルサ(静岡市東部勤労者福祉センター)7階B・C会議室(清水区島崎町223)
ミニ講座のみオンライン(Zoom)を同時開催

共催

静岡県対がん協会

実施内容

ミニ講座

「日本人に増えている大腸癌について」

講師:池田誉氏(医師)

医療法人社団緑英会

南しみずメディカルクリニック

消化器内科部門長・院長

交流会

ファシリテーター:あけぼの静岡(静岡県の乳がん体験者の患者会)、静岡県対がん協会

参加者

静岡市内にお住いのがん患者様とそのご家族11名

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健衛生医療課保健医療係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1549

ファックス番号:054-221-1162

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > がん > 患者等の支援 > がん患者と家族のための交流会