印刷

ページID:55334

更新日:2025年3月5日

ここから本文です。

清水駅東口駐輪場の新年度定期受付のご案内

令和7年4月から清水駅東口駐輪場を定期利用したい方は、直接、清水駅東口駐車場の管理事務所に申請書を提出してください。
毎年度申込みが必要です。現在利用中の方で、4月以降、継続して利用されたい場合は、忘れずにお手続きください。

なお、清水駅東口駐輪場以外の市営有料駐輪場の利用については、市営有料駐輪場の新年度定期受付のご案内をご確認ください

利用申込み

受付期間

令和7年3月15日(土曜日)午前7時30分から令和7年4月10日(木曜日)午後8時30分まで

受付方法

申請書類を記入・準備の上、清水駅東口駐車場管理事務所までご提出ください。

料金の減額・免除を受ける場合は、利用申込みと別にお手続きが必要です。「料金の減額・免除」をご確認ください。

申請書類

  • 定期利用許可申請書(word(ワード:44KB)/PDF(PDF:94KB))
    清水駅東口駐車場管理事務所でも配布していますので、申請時にその場で記入していただくこともできます。
  • 【学生の方】学生であることを証明する書類のコピー
    (例)学生証、合格通知書のコピー
    (例)小中学生の場合は、健康保険証やマイナンバーカード(表面)のコピーなど(マイナンバーカードの裏面(個人番号が記載されている面)は提出しないでください。)

受付窓口

  • 清水駅東口駐車場管理事務所(清水駅東口クライミング場北側、クライミング場の正面から見て左手側にあります。)

受付時間:全日、5時30分~24時

電話番号:054-353-2218

kannrizimusyo

定期利用カードの受取り・更新

申込みいただいてから定期利用カードをお渡しするまで数日かかります。
申込み時に定期利用カード引き換え用紙をお渡ししますので、用紙に記載する期間中に清水駅東口駐車場管理事務所にお越しください。
新規で申請された方は、定期利用カードをお渡しします。
注記)継続利用の方(現在、定期利用カードを持っている方)は、カード情報を更新しますので、現在お持ちのカードを持参してください。

定期利用料金の支払い

定期利用カードの受取り後、令和7年3月20日(木曜日)から4月10日(木曜日)午後9時までに、駐輪場内の定期券券売機で料金を「現金」でお支払いください
料金支払い後、券売機から発行されたシールを自転車等の見えやすい場所に貼ってください。

定期利用開始

自転車等に定期利用シールを貼り、4月1日(火曜日)から定期利用を開始してください。
令和7年度から新規で駐輪場を定期利用される方が、3月中に自転車等を置く場合は一時利用料金(自転車1日1回100円、原付1日1回150円)が発生します。

料金の減額・免除

次のいずれかに該当する方は、料金の減額・免除ができます。

  • 障害者手帳(身体・精神)の交付を受けている方
  • 療育手帳の交付を受けている方
  • 生活保護法における被保護者

減額・免除のお手続き

料金の減額・免除を受ける場合は、定期利用の申込みの際に次の申請書類をあわせてご提出ください。

申請書類

ご不明な点がありましたら、清水駅東口駐車場管理事務所(電話番号)までお問合せください。

 

お問い合わせ

清水駅東口駐車場・駐輪場管理事務所
指定管理者:清水駅まちづくりパーキング共同事業体
静岡市清水区島崎町219番地
電話番号:054-353-2218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?