印刷

ページID:1633

更新日:2025年1月27日

ここから本文です。

静岡市花と緑のまちづくり協議会

静岡市花と緑のまちづくり協議会は、花と緑を育てる運動を広く市民に働きかけ、豊かな環境のまち・静岡を創ることを目的とした団体です。

緑化推進事業

緑の募金運動

「緑の募金」は、森林の整備や緑化の推進を図る目的で実施しています。
募金依頼先は各自治会・町内会、市内各学校、企業などです。
(春期3月15日~5月31日、秋期9月1日~10月31日)

令和6年の静岡市内の緑の募金総額は13,755,339円でした。
皆様から寄せられた「緑の募金」による収入の一部は、当協議会に還元され、静岡市内の緑化推進事業等に活用させていただいております。
令和7年緑の募金運動へのご協力もよろしくお願いいたします。

緑化作品コンクールの開催

全国一斉に行う秋の都市緑化月間行事の一つとして、緑化作品コンクールを開催し、園児・児童・生徒の皆様から緑化思想の高揚となる絵画作品を募集しています。

令和6年度(第19回)緑化作品コンクールの概要

  • テーマ:「花と緑のしずおか・夢のまちを描こう」
  • 部門:「こども園・保育園・幼稚園の部」、「小学校3年生以下の部」、「小学校4年生以上の部」、「中学校・高等学校の部」
  • 応募点数:計547点
入賞・入選作品集

受賞者のみなさんの作品を掲載した「令和6年度入賞・入選作品集」(PDF:10,193KB)を作成しました。「花と緑あふれる静岡のまち」が自由な発想で描かれています。ぜひご覧ください!

市内を花いっぱいにする事業

園芸市

令和7年度『春の園芸市』開催

日時:令和7年4月26日(土曜日)、4月27日(日曜日)
会場:清水日本平運動公園多目的広場

秋の園芸市

詳細は令和7年度『春の園芸市』のページをご確認ください。

令和6年度『秋の園芸市』開催

令和6年度秋の園芸市は、令和6年10月5日(土曜日)、6日(日曜日)に開催しました。
詳細は令和6年度『秋の園芸市』開催をご確認ください。

花壇コンクールの開催

第20回花壇コンクール

市内自治会・町内会や地域花壇団体の皆様が管理する地域の公共的花壇を対象に、「令和6年度第20回花壇コンクール」を開催しました。
現在「受賞花壇ポスター」と「しずおか花壇便り」を作成中です。完成後、本ページで公開予定です。

植樹・植栽緑化事業

地域緑化の推進・支援事業として、令和6年10月に由比街道まつり、令和6年11月に蒲原宿場まつり&産業フェアへ参加し、緑の募金活動と当協議会事業のPRを行いました。また、緑の募金にご協力くださった方を対象に、花苗を配布しました。

協議会の発展と円滑な運営を図るための事業

花と緑の推進員対象「緑化講習会」の開催

各地域の花壇活動を推進していただいている「花と緑の推進員」の皆様を対象とした緑化講習会(PDF:340KB)を令和6年8月19日、23日に開催しました。

  • テーマ:「一から学ぶ!上手な花壇管理のポイント」
  • 講師:設楽和男 氏

講習会でお話しいただいた内容の要点について、グラフィックレコーダーの増田彩香様にわかりやすくまとめていただきました。
ご興味のある方は、グラフィックレコーディング資料(PDF:469KB)を、ぜひご覧いただき、花壇管理にお役立てください。

オープンガーデンガイドブック

現在、最新の情報を掲載する「オープンガーデンガイドブック」を作成中です。令和6年度中に完成予定です。完成し次第、このページ上で内容を公開しますので、今しばらくお待ちください。

お問い合わせ

都市局都市計画部緑地政策課緑化推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

電話番号:054-221-1249

ファックス番号:054-221-1294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?