しぞ~かふるさと応援寄附金
- 最終更新日:
- 2019年12月3日

≪お礼品の贈呈≫
☆5千円以上ご寄附いただいた市外在住の個人の方を対象に、お礼品を贈呈しています。
「しぞ~かふるさと応援寄附金パンフレット(2019年10月改訂版)は、こちらをクリック
お知らせ
静岡市役所は、令和元年12月28日(土)から令和2年1月5日(日)まで休業となります。
この期間中にいただきましたメールでのお問合せにつきましては、令和2年1月6日(月)以降、順次のご対応となりますので、予めご了承ください。
また、休業期間中はお電話がつながりませんので、お電話でのお問合せにつきましては、大変恐縮ですが令和2年1月6日(月)以降にご連絡いただきますようお願いいたします。
≪年内の寄附お申込受け付けについて≫
2019年(令和元年)分の郵送による寄附お申込受け付けにつきましては、令和元年12月13日(金)到着分までとさせていただきます。これ以降に到着した申込書につきましては、納付書の発送が令和2年1月6日(月)以降となりますので、予めご了承ください。
インターネットからの寄附お申込は、令和元年12月31日まで受け付けしております。ただし、コンビニ支払いを選択された場合は、令和元年12月31日中にコンビニエンスストアにて支払いを完了していただく必要がございますので、ご注意ください。
≪寄附受入公式サイトを追加しました≫
2019年10月から、静岡市のふるさと納税受入公式サイトとして、「au Wowma!ふるさと納税」と「楽天ふるさと納税」の2サイトを追加しました。
≪2019年10月改訂版 パンフレットが完成しました≫
お礼品内容の一部及び寄附区分のリニューアルを反映した2019年10月改訂版パンフレットが完成しました。
既存のお礼品の一部について、寄附金額区分に変更がございますので、お礼品の内容は最新のパンフレットでご確認ください。
引き続き、静岡市の魅力ある特産品等をお届けしてまいりますので、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
≪お礼品の内容及び寄附金額区分の一部変更に伴うリニューアルついて≫
静岡市では、令和元年10月1日から、お礼品内容の一部及び寄附区分についてリニューアルを行います。
これに伴い、パンフレットにつきましても現在改訂中ですので、完成まで今しばらくお待ちください。
これからも、静岡市の魅力ある特産品等をお届けしていきたいと考えておりますので、引き続き皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
≪選べる寄附の使い道をリニューアルしました≫
寄附の使い道に、清水港振興メニューを追加しました。
清水港は、2019年で開港から120周年を迎えます。活気と魅力があふれる「みなとまち」の創出のため、応援よろしくお願いします。
≪ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について≫
静岡市は、令和元年5月14日付けで総務省から、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体として指定されました。
なお、指定対象期間は、令和元年6月1日から令和2年9月30日までです。
≪クラウドファンディング事業目標額達成!当該メニューへの寄附金募集は、2月末で終了します≫
「日本平動物園『猛獣館』などに新たな仲間を迎えるために」のクラウドファンディング手法による寄附金募集について、この度、目標額(1,000万円)を達成!!目標額を大きく上回る「1,700万円」(平成31年1月末時点/882件)を超えるご寄附をいただきました。
2月末をもって、こちらの寄附金募集を終了させていただきます。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
【日本平動物園の新たな仲間 今後の導入予定】
・平成31年3月末ころ/人気のイケメンジャガー「卯月小助(うづきこすけ)」(オス)のお嫁さん候補が見つかり、迎え入れる予定。
・若いピグミーマーモセットのペアは、現在、条件に合う個体を探し中。
【その後の使い道】
予定していた動物の導入の後、皆さまからいただいた寄附金は、日本平動物園基金に積み立て、今後必要な希少種の導入について、条件が整った時点で検討し、動物園の使命である『種の保存のため役立てていきます。
その際には、改めてご報告させていただきます。
ふるさと寄附金の使い道として選択できる動物園への寄附メニュー「日本平動物園の魅力をバージョンアップ」(動物たちのご飯代やイベントの強化)は、引き続き募集中です!
今年8月1日には、日本平動物園は開園50周年を迎えます。これからも、日本平動物園の応援をよろしくお願いします!
★平成30年7月に仲間入りした若いピューマのペア【アルタイル(♂)とベガ(♀)】


≪ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!≫
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
静岡市へのふるさと納税は、本ページに掲載している受入公式サイトからお願いいたします。
≪日本平動物園に2頭のピューマが仲間入り!~平成30年7月7日から一般公開~≫
平成29年10月より「日本平動物園『猛獣館』などに新たな仲間を迎えるために」と銘打って、クラウドファンディング手法により寄附を募集していました。この度、“日本平動物園を応援したい!”という皆様の想いが実を結び、日本平動物園に若いピューマのペアが仲間入りしました。
≪市内在住者へのお礼品贈呈中止について≫
静岡市では、平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、市内在住の方への返礼品贈呈を中止いたしました。
◆お礼品のご紹介◆
静岡市のお礼品は、 「もらうだけではつまらない!」 をコンセプトに、
魅力ある特産品はもちろんのこと、静岡市に来て、そして、「素敵」な思い出を作っていただけるような
≪体験型お礼品≫を数多くご用意しています。
ぜひ、お礼品を通じて静岡市の「素敵」を感じてください!
お礼品の詳しい内容は、ふるさと納税受入公式サイトまたは「しぞ~かふるさと応援寄附金パンフレット」をご確認ください。
【ご注意ください!!】
1 お礼品お届け希望日等の要望は承れませんので、予めご了承ください。
2 平成29年8月1日以降、静岡市内在住の方に対するお礼品贈呈は中止となりましたので、ご了承ください。
3 ふるさと納税により受け取ったお礼品にについては、一時所得に該当します。
お礼品総額が50万円を超える場合には、一時所得として申告(確定申告)する必要があります。
☆静岡市のふるさと納税受入公式サイトはこちら
- 「さとふる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるさとチョイス」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるまる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ANAのふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「Wowma!ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「楽天ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
体験型お礼品の例


特産品等のお礼品の例(1)



特産品等のお礼品の例(2)



特産品等のお礼品の例(3)


その他商品や商品内容詳細は、ふるさと納税受入公式サイトでご覧ください。
こちらに掲載している以外にも、たくさんのお礼品をご用意しています!!
★お礼品の詳細は、ふるさと納税受入公式サイトでご覧ください。
(サイト毎に掲載されているお礼品が一部異なります。)
- 「さとふる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるさとチョイス」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるまる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ANAのふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「Wowma!ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「楽天ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
お申込み方法
寄附のお申込みは、便利なインターネット申込みがオススメです★
(インターネットをご利用になれない場合は、郵送でもお申込みを受付けています。)
(1)インターネット申込みについてのご案内
≪インターネット申込みの方法について≫
静岡市は、インターネットからの寄附の収納事務を委託しています。
ふるさと納税受入公式サイトの申込みフォームからお申し込みください。
※お礼品のお届け日時等のご希望は承れませんので、予めご了承ください。
≪お支払い方法について≫
インターネット申込みでお選びいただけるお支払い方法は、次の3つです。
(1)インターネットを利用したクレジットカード決済
(申込完了後、決済登録画面でクレジットカード番号等を入力することでお支払いができます。)
(2)コンビニ支払い
(申込完了後に表示される受付番号をもとに、コンビニエンスストア店舗の端末でお支払いができます。)
(3)Pay-easy決済
(金融機関ATMやインターネットバンキング、モバイルバンキングを利用して支払うことができます。)
※「ふるさとチョイス」、「ふるまる」、「ANAのふるさと納税」からのお申込みの場合は、(1)インターネットを利用したクレジットカード決済のみの取扱いとなります。
※お支払い完了後のキャンセルはできませんので、ご注意ください。
☆ふるさと納税受入公式サイトはこちら
- 「さとふる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるさとチョイス」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ふるまる」 (新規ウィンドウ表示)
- 「ANAのふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「Wowma!ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
- 「楽天ふるさと納税」 (新規ウィンドウ表示)
(2)郵送による申込みについてのご案内
専用申込書に必要事項を記入のうえ、下記担当あてご郵送ください。
お申込書受領後、金融機関窓口でお支払いいただく納付書をお送りしますので、最寄りの取扱い金融機関にてお支払いください。
(お申込みから納付書の発送まで、1~2週間程度のお時間をいただいております。予めご了承ください。)
★【市外在住寄附者様用】しぞ~かふるさと応援寄附金申込書PDF
★(市外在住寄附者様用)申込書記入例PDF
★【市外在住寄附者様用】しぞ~かふるさと応援寄附金申込書Excel
★【市内在住寄附者様用】しぞ~かふるさと応援寄附金申込書PDF
★(市内在住寄附者様用)申込書記入例PDF
★【市内在住寄附者様用】しぞ~かふるさと応援寄附金申込書Excel
※お礼品をご覧になりたい場合は、パンフレットをご用意しておりますので、下記担当までお問合せください。
★「しぞ~かふるさと応援寄附金」パンフレットは、こちらでご覧になれます。
【郵送先・お問合せ先】
〒420-8602
静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 財政課 ふるさと寄附金担当
電話:(054)221-1536
【取扱金融機関】
(静岡市内)
各銀行(日本銀行静岡支店・ゆうちょ銀行を除く)、各信託銀行、各信用金庫、静岡市農業協同組合、
清水農業協同組合、商工組合中央金庫、静岡県労働金庫、静岡県信用漁業協同組合連合会
(静岡市外)
静岡銀行、清水銀行、スルガ銀行、静清信用金庫、静岡信用金庫、三菱東京UFJ銀行、
みずほ銀行、名古屋銀行、静岡中央銀行、中京銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、
三菱UFJ信託銀行、焼津信用金庫、島田信用金庫、商工組合中央金庫、静岡県労働金庫、
富士信用金庫、静岡県信用漁業協同組合連合会
※ゆうちょ銀行(ゆうちょ銀行窓口ご希望の場合は、お申し込み時に選択してください。)
≪ご注意ください≫
・お礼品によっては、数量限定や季節限定の商品もございます。お申込みのタイミングによっては、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
(ご用意できない場合に備え、お申込書には、第2希望の商品まで必ずご記入ください。)
・お礼品は、ご用意出来次第の発送となります。お届け日時等のご希望は承れませんので、予めご了承ください。
寄附の使途(寄附メニュー)について
静岡市へご寄附いただく場合は、寄附金の使い途を選んでいただくことができます。
(1)駿府城跡天守台発掘調査
~やっぱり江戸城よりもデカかった?!地中に眠る天守台を掘り起こせ!!~
重要な歴史的遺産である駿府城天守台跡の発掘調査で、大御所家康の天守台の大きさが日本一であることがわかりました。
また、豊臣秀吉が家臣に命じて築かせた天守台が発見されました。
発掘現場には、見学ゾーンがあり、発掘調査の速報展示などを行う「発掘情報館きゃっしる」も常時公開しています。ぜひ、発掘現場で歴史を体感してください。
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(2)清水港振興
~清水から、つながる未来、広がる世界。清水港は、2019年で開港から120周年を迎えます。~
清水港は、県下各産地のお茶を海外に直接輸出することを目的の1つとして、1899年(明治32年)に開港しました。
開港120周年を新たな静岡を切り拓くスタートとしてとらえ、みなとまち文化や歴史の深化と次世代への継承、活気と魅力があふれる「みなとまち」の創出に取り組んでいきます。
◇清水港開港120周年記念事業の開催等
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(3)世界文化遺産「富士山」構成資産 三保松原保全・活用
~世界に誇れる美しい松原を守り伝える活動~
◇マツ材線虫病の防除事業 ◇景観改善事業
◇老齢大木の樹勢回復事業 ◇松原管理事業(保全活動支援含む)
◇危険木対策事業 ◇三保由来マツ育苗事業
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(4)日本平動物園の魅力をバージョンアップ
~動物たちのご飯代やイベントの強化に!~
◇ホッキョクグマに活魚のプレゼント
◇レッサーパンダに雪のプレゼント ほか
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(5)オクシズ/南アルプスユネスコエコパークの環境保全・活用
~自然とまちを繋ぐ静岡の奥地「オクシズ」でのおもてなし活動~ ※「オクシズ」=奥静岡エリア(山間地域)の愛称
~ライチョウ、高山植物など希少動植物を守る活動~
(オクシズ)
◇オクシズスポーツツーリズム事業
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(南アルプス)
◇高山植物保護活動 ◇希少動植物の環境調査
◇南アルプスの保全活動を担う人材育成
(詳細は、こちらをご覧ください。)
(6)しずおか女子きらっ☆プロジェクト
~活躍したいすべての女性を応援!女性にとって魅力的なまちに!~
◇しずおか女子きらっ☆ブランド認定商品のPR
◇活躍したい女性・女性活躍を推進したい企業への支援
(詳細は、こちらをご覧ください。)
《その他 分野別メニュー》
(7)観光交流、農林水産、商工 (10)社会基盤、防災・消防
(8)子ども、教育 (11)文化、スポーツ
(9)健康、福祉 (12)市長におまかせ
寄附による税金の控除について
2019年中(2019年1月1日~12月31日)に寄附された方については、2019年分の所得税および2020年度分の市・県民税からの控除となります。
(ただし、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用された場合は、所得税の控除分も市・県民税から控除されます。)
ふるさと寄附金税額控除の概要については、( こちら )をクリックしてください。
★ふるさと寄附金(納税)の目安の試算は、こちらをクリック
(静岡市役所 市民税課ホームページが開きます。)
★控除額のイメージ
★控除額の目安や控除額計算シミュレーションはこちら(総務省「ふるさと納税ポータルサイト」)
【寄附による税控除に関するお問い合わせ】
お住まいの市区町村の住民税窓口へお問い合わせください。
(葵区にお住まいの方)
・市民税課 普通徴収第1係 電話:(054)221-1041
(駿河区にお住まいの方)
・市民税課 普通徴収第2係 電話:(054)221-1542
(清水区にお住まいの方)
・清水市税事務所 市民税係 電話:(054)354-2075
寄附による控除を受けるには、次の2つの方法があります。
(1)税務署に確定申告をする
税務署に確定申告をして寄附金控除を受ける場合は、次の証書が必要です。発行後、確定申告されるまでの間、大切に保管してください。
◆納付書による金融機関での払込みの場合
金融機関の領収日付印押印済みの「静岡市納入通知書(納付書)兼領収証書」
※金融機関窓口にて、寄附金をお支払後に発行されます。
◆インターネットを利用したクレジットカード決済、コンビニ支払い、Pay-easy決済の場合
静岡市から発行する「寄附金受領証明書」
※静岡市への寄附金入金確認後、静岡市より郵送いたします。
寄附日 (クレジットカード決済日、コンビニ支払い日、Pay-easy決済日) |
「寄附金受領証明書」発送時期 |
毎月1日~末日 | 翌月下旬 |
★国税庁「確定申告書等作成コーナー」はこちら
★国税庁「ふるさと納税をされた方専用の申告書様式」はこちら
(2)ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、一定の条件を満たした寄附者で本人が希望した場合に、寄附を受領した地方公共団体(静岡市)から寄附者が住所を置いている市区町村長に対して、税金控除に必要な事項を通知することで、寄附者が税金の控除を受けることができるという制度です。
★制度の詳細はこちら(総務省「ふるさと納税ポータルサイト」)
<ご利用条件>
(1)所得についての確定申告が不要な給与所得者等であること。
(2)寄附した(する予定の)地方公共団体数が5団体以下であること。
【ふるさと納税ワンストップ特例制度に関するお問い合わせ】
市民税課 企画指導係 電話:(054)221-1558
<利用申請について>
ふるさと納税ワンストップ特例制度をご利用になる場合は、届いた申請書に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、添付書類を添えて下記の(提出先)へご郵送によりご提出ください。(メールやFAXによる受付は出来ませんので、ご了承ください。)
なお、2019年分寄附について制度の適用を受ける場合には、【2020年1月10日(金)】(必着)までの受付となりますので、ご注意ください。
※この申請書は、寄附1件につき1枚ご提出いただく必要がございます。
複数回に分けてご寄附いただいた場合、合算金額での申請書の受付はできませんので、予めご了承ください。
※静岡市以外の自治体へ寄附した場合は、寄附先の自治体へお問い合わせください。
(添付書類)
平成28年1月1日より申請書への「個人番号(マイナンバー)」の記入および確認用書類の添付が必要となりました。
申請書をご提出いただく際には、必ず「個人番号(マイナンバー)」をご記入いただき、次の添付書類を同封していただきますようお願い申し上げます。
1.個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの場合
(1)個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)
2.個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちでない場合
次の(1)および(2)を両方添付してください。
(1)番号通知カードの写し または (個人番号が記載された)住民票の写し
(2)本人確認できるもの(次のAまたはBのいずれか)
A.運転免許証 または パスポート いずれか1点の写し
B.健康保険証および年金手帳など、公的書類2点以上の写し
(提出・お問合せ先)
〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号
静岡市財政局財政部財政課 ふるさと寄附金担当 宛
電話:(054)221-1536
申請書を紛失された場合には、こちらからダウンロードしてご利用ください。
★ 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
★ 申請書添付書類貼付用台紙(添付書類はこちらの用紙に貼り付けて提出してください)
☆ 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 (記入例)
<申請事項変更届について>
申請書提出後に、申請書に記入した内容に変更が生じた場合には、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」をご提出いただく必要があります。
2019年分寄附についての変更届出書は、 【2020年1月10日(金)】(必着) までに、ご提出ください。
変更届出書は、こちらからダウンロードしてご利用ください。
★ 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書
☆ 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 (記入例)
過去の寄附実績について
ご寄附いただいた皆様、ありがとうございました。
年度 | 件数 | 金額 |
平成22年度 | 7件 | 2,045,870円 |
平成23年度 | 6件 | 2,211,100円 |
平成24年度 | 11件 | 5,364,393円 |
平成25年度 | 25件 | 3,396,000円 |
平成26年度 | 30件 | 18,978,000円 |
平成27年度 | 9,007件 | 130,245,498円 |
平成28年度 | 15,259件 | 217,262,101円 |
平成29年度 | 9,971件 | 163,946,001円 |
平成30年度 | 9,810件 | 185,273,988件 |
《ご注意ください!!》
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 財政局 財政部 財政課 調整係
-
所在地:静岡庁舎新館10階
電話:054-221-1026
ファクス:054-221-1749