パートナーシップ(SDGs宣言、SDGs連携アワード、普及啓発など) 印刷用ページ

最終更新日:
2022年12月21日
静岡市では、SDGsの達成に向けてSDGsを知ること、理解することが最初の一歩であると考え、2018年度から2020年度までの3年間、「普及啓発」を重点的に取り組み、様々なイベントを実施してきました。

2021年度からは、個人、団体、企業がつながり、連携してSDGs推進が図られるよう、「パートナーシップ」に取り組んでいきます。

静岡市では、「知る・理解する」の普及啓発から、「行動する・連携する」のパートナーシップにステップアップし、今後もSDGsの推進に取り組んでいきます。

静岡市SDGs宣言

市内の事業所や団体等によるSDGs活動を促進し、優良事例の発掘と横展開を図るとともに、市内事業所・団体等におけるSDGs取組状況を測定し、国内外に向けて情報発信することを目的に、SDGs宣言を随時募集しています。

令和元年10月から令和3年9月末までにSDGs宣言を行った事業所・団体につきましては、「SDGs宣言達成状況報告書」にて最新の取組目標、取組達成状況をご報告いただいております。「静岡市SDGs宣言書」と合わせてご確認ください。

静岡市SDGs連携アワード

地域課題解決に向け、SDGsの目標17(パートナーシップで目標を達成しよう)を通じた事業所・団体間の連携した取組を増やすことを目的とし、SDGs達成に向けて行われる取組のうち、事業所・団体間の連携を誘引しやすく、汎用性の高い取組を行っている2以上の異なる事業所・団体によるグループを表彰します。

静岡市SDGs学生レポーター事業

学生がSDGsに取り組む市内企業・団体を取材し、情報発信を行う事業を新たに実施します!!

【更新情報】
令和4年12月1日    学生レポーターによる情報誌を公開しています。
令和4年 9月21日    学生レポーターが全4回の座談会を実施しました!!
令和4年 8月10日    学生レポーターが市長と意見交換を行いました。
令和4年 6月13日    8名の学生レポーターが選ばれました。
令和4年 5月27日    定員を上回る応募があったため、学生レポーターの募集を一時停止しております。
令和4年 5月21日    全4回の公開講座が終了しました。多くの皆様からのご参加、ありがとうございました。
令和4年 4月21日    学生レポーター及び公開講座の参加者の募集開始しました

第2回 静岡市SDGsユースサミット

 国連総会で制定された「世界都市デー”World Cities Day”」(10/31)に合わせ、まちづくりやSDGs推進を行う若者が一堂に集い、自らの取組を発信するとともに、連携して行動することの重要性について議論していきます。

【更新情報】
令和4年11月10日    グラフィックレコーディングを公開しました
令和4年10月31日  「第2回 静岡市SDGsユースサミット」を開催しました!!
令和4年10月27日    国連ハビタット ナイロビ本部から、静岡市のSDGs推進に対するメッセージが届きました
令和4年10月  4日    第2回 静岡市SDGsユースサミットの参加者募集開始しました!!

SDGs関連資料

SDGsをより身近に感じていただくとともに、SDGsの目標達成に向けた行動のきっかけとなるよう、学校の授業や企業の研修などで使用可能な資料を作成しました。


 

実施済みの事業

2018年度から2020年度までの3年間、「SDGs市民認知度50%」を目標に掲げ、 重点的な普及啓発を行いました。 2021年度からは、個人、団体、企業がつながり、連携してSDGs推進が図られるよう、 「パートナーシップ」に取り組んでいきます。

SDGs各種調査結果

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

企画局 企画課 移住・事業推進係

所在地:"静岡庁舎新館9階

電話:054-221-1240(移住・定住の促進に関すること) 054-221-1022

ファクス:054-221-1295

お問い合わせフォーム