市民カメラマンレポート令和5年1月号-2【ロウバイの花見ごろ】ほか 印刷用ページ

最終更新日:
2023年1月31日

ロウバイの花見ごろ

 洞慶院(葵区羽鳥七丁目)の庭園では、蝋(ろう)細工のように透き通った黄色の花で、甘い香りが漂うロウバイが見ごろを迎え、多くの人が訪れていました。花は今月末まで楽しめそうです。(1/13撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩

花びらが透き通っているように見えるロウバイの花
ロウバイの花を見て楽しむ人たち
まだ三分咲きのロウバイ
満開のロウバイ

街は今、どうする家康模様

 大河ドラマ「どうする家康」(NHK)が始まりました。静岡市では、静岡市歴史博物館がオープンし、JR静岡駅コンコースには「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」のPRポスターなどが貼られ、静岡市総合観光案内所の看板も新しくなりました。また、しずチカでは特別展示も始まり、大河ドラマゆかりの地を盛り上げています。(1/15撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
静岡市歴史博物館で開催されている徳川家康の企画展
JR静岡駅構内にも大河ドラマのポスターが貼られている
静岡市観光案内所の入り口も全面大河ドラマのデザインになっている
しずチカで開催されている大河ドラマのイベント

オープン間近、大河ドラマ館

 静岡浅間神社内(葵区宮ケ崎町)にある「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」が1/27(金)に開館しました。どんな展示を見せてくれるのか楽しみです。(1/24撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
大河ドラマの外観
入口にははまだシートが貼られている
赤い橋の欄干と大河ドラマ館
大河ドラマ館と池

足元には霜柱が・・・

 駿府城公園では梅の花が咲き始め、足元には霜柱が広がっています。
 高さ5~6センチほどでかわいらしく、太陽に照らされるとキラキラ光ります。辺りを歩くとザクザクと音が聞こえ、昔は家の近くでも聞こえたこの響きが懐かしいです。(1/25撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
白い梅の花
5~6センチの霜柱
芝生と芝生の間に霜柱ができている
霜柱にズームした写真

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

総務局 市長公室 広報課 広報紙係

所在地:静岡庁舎新館10階

電話:054-221-1021

ファクス:054-221-1487

お問い合わせフォーム