印刷
ページID:2316
更新日:2024年6月7日
ここから本文です。
ヤングケアラー支援
子ども若者相談センターでは、本来の年齢に見合わない責任と負担を負いながら、家事や家族の世話などを日常的に行い、自身の生活や健康に影響がある39歳までの子ども・若者(ヤングケアラー)への支援を行っています。主に以下の4つの取組みを実施しています。
- ヤングケアラー・コーディネーターによるアウトリーチ型支援の実施
必要な支援が届くように、コーディネーターや職員による面接相談や関係機関からの相談に対応します。また、訪問による相談にも対応します。 - 研修会・出前講座の実施
ヤングケアラー支援に関係する機関等の職員や市民を対象に研修を実施します。
人数に関係なく無料で実施しますので、ご要望がありましたらお気軽にお声掛けください! - 家事支援ヘルパーの派遣を実施
ヤングケアラーの負担軽減を図るため、家事支援等を行うヘルパーを派遣する。(10回まで無料で実施)
なお、利用には要件があります。まずは、子ども若者相談センターまでご連絡ください。 - ピアサポートの実施
当事者や元当事者の交流等を目的とした、ピアサポート活動への支援を県と協同開催します。
開催日や場所については、決まり次第掲載します。
出典:こども家庭庁HP
川原地区社会福祉協議会と共に「ヤングケアラーハンドブック」を作りました!
静岡市がヤングケアラー支援の一環として、この度、いち早く「ヤングケアラー」についての理解を深めるために、地域独自でハンドブックの作成をした、駿河区川原地区社会福祉協議会のみなさんと共に、子ども・若者と接することの多い、学校教職員や地域の方に向け「子ども若者を見守るためのハンドブック」を作成しました。
「ヤングケアラーとは?」の理解から、私たちにできることは何か…を考えられるような1冊になっています。
ぜひ、お手元にどうぞ。
静岡市・川原地区社協作成:ヤングケアラーハンドブック(PDF:4767KB)
「ヤングケアラー」って知っていますか?ーマンガの紹介ー
みなさんに「ヤングケアラー」について、もっと知っていただくため、静岡県がマンガを作成しました。
このマンガは、静岡市も作成に協力しました!
小学生から大学生、大人まで見られるものになっています。
実は、お友達が…知り合いが…近くにヤングケアラーはいるかもしれません…
ぜひ、読んでみてください!
静岡県作成:ヤングケアラー理解促進啓発マンガ(PDF:1846KB)
支援者のみなさまへ
支援者の方向けに、「ヤングケアラー支援ガイドライン・アセスメントシート」を作成しました。
「ヤングケアラーかな?」と、気づいたときに、ご活用ください。
また、どう声かけして良いのかわからない…どう支援したらよいのかわからない…と言うときも、子ども若者相談センターへご連絡ください。
一緒に考えていきましょう。
このガイドラインとアセスメントシートは随時更新していきます。
静岡県ヤングケアラー実態調査
静岡県では、令和3年度に、ヤングケアラーの実態を把握するため、県内の政令市を含む国立、公立(県立、市町立)及び私立学校の児童・生徒(小学5・6年生、全中学生、全高校生)を対象にアンケート調査を実施しました。
詳しくは静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)または、ガイドラインをご覧ください。