印刷

ページID:2705

更新日:2024年11月20日

ここから本文です。

家族介護慰労金支給

在宅において、寝たきり等の高齢者を介護する家族の経済的負担を軽減し、当該高齢者の在宅生活の維持、向上を図ります。

支給要件(すべての要件を満たしていること)

  • (1)介護保険で要介護4又は5の認定を受けてから1年以上経過している65歳以上の人を在宅介護している同居家族の方
  • (2)生活保護世帯又はすべての世帯員が市民税非課税である世帯に属する者
  • (3)介護保険サービスを1年以上利用しなかった方
    ※年間1週間程度の短期入所生活介護、若しくは短期入所療養介護、又は居宅療養管理指導の利用は除く。
  • (4)本市に住民登録され、居住していること

内容

年間10万円を支給

申し込み

支給要件に該当し、申し込みを希望される方は、持ち物と必要書類をご確認のうえ、下記の申し込み窓口までお越しください。

持ち物

次の内容が分かる通帳のコピー又は原本

  • 振込先口座の金融機関名(又は金融機関コード)
  • 支店名(又は店番)
  • 口座番号
  • 口座名義人(カナ)

必要書類

必要書類は申し込み窓口にも用意しています。

相談

支給要件、持ち物や必要書類等にご不明な点がございましたら、下記申し込み窓口までお問い合わせください。

申し込み窓口

  • 葵区高齢介護課(静岡庁舎新館2階 054-221-1089)
  • 駿河区高齢介護課(駿河区役所2階 054-287-8678)
  • 清水区高齢介護課(清水庁舎1階 054-354-2162)
  • 蒲原出張所(蒲原支所1階 054-385-7790)

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部高齢者福祉課高齢者支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1201

ファックス番号:054-221-1090

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?