印刷

ページID:55468

更新日:2025年6月27日

ここから本文です。

地域活性化起業人(インバウンド営業)の募集

静岡市では、インバウンド観光客誘客促進に注力した取り組みを、官民連携により積極的にスピード感を持って推進し、市内経済の持続可能な発展を目指しています。

そこで、総務省の地域活性化起業人制度(企業人材派遣制度)を活用し、官民連携事業の推進を、ご支援ご協力いただける企業を募集します。

事業概要

本市と三大都市圏内の企業との間で、社員の派遣と市の指定する業務への従事に関する協定を締結し、当該企業の社員(三大都市圏内に本社を有する企業の場合は、地方の支店等の社員も可)を派遣していただきます。派遣された社員は、本市において、そのノウハウや知見をいかし、業務に従事していただきます。

職務内容

  • 主務
    クルーズ船関係企業に向けた市内観光コンテンツの提案
    海外旅行会社と市内観光事業者との商談支援
    市内観光コンテンツの掘り起こし・営業資料の作成及び関係者への提供
  • 副務
    海外プロモーションの実施

求める経験・専門性(必須ではありません)

  • 海外企業への営業活動の経験がある方
  • インバウンド旅行の企画経験がある方
  • 海外向け展示会・商談会の運営またはサポートの経験がある方

勤務条件

  • 勤務開始時期:令和7年9月(応相談)
  • 勤務地:(主な勤務場所)観光交流文化局観光政策課
  • 勤務日数:月稼働日数の半分以上
    ※静岡市の開庁日(土日、祝日、年末年始を除く)の半分以上を、静岡市内での業務に従事する
    ※首都圏での活動は、原則出張扱いとする
  • 人件費:年間590万円(月額約49.1万円)を上限に、派遣元企業へ支払い
  • 旅費:派遣元企業と協議の上決定
  • その他:その他の派遣形態・勤務条件は、派遣元企業と静岡市で協議の上決定

募集・選考

詳細は地域活性化起業人募集内容(PDF:177KB)及び募集要領(PDF:102KB)からご確認ください。

応募要件

  • 三大都市圏に所在する企業に所属・勤務
  • 三大都市圏に本社機能を有する企業に所属し、都市圏外(支店等)に勤務
  • 上記のいずれかを満たし、かつ、入社後2年以上経過し、現在静岡市外で勤務する社員
  • TOEIC730点または実用英語技能検定2級以上の資格を有していること

募集期間

令和7年6月20日(金曜日)から7月18日(金曜日)

選考スケジュール(予定)

  1. 書類選考通知
    令和7年7月29日(火曜日)
  2. 面談
    令和7年8月5日(火曜日)午後※静岡庁舎または清水庁舎
  3. 派遣者決定
    令和7年8月22日(金曜日)
  4. 従事開始
    令和7年9月※開始日は派遣元企業と調整の上決定

応募方法・資料

申込方法

令和7年7月18日(金曜日)までに、申込書(PDF:82KB)、会社概要書(様式任意)、派遣職員の経歴書(様式任意)を観光政策課あてメールでお送りください。

資料

地域活性化起業人制度(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

観光交流文化局観光政策課観光推進第1係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館16階

電話番号:054-221-1454

ファックス番号:054-221-1312

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > しごと・産業 > 事業者の方へ > 商業振興・産業振興 > 地域活性化起業人(インバウンド営業)の募集